国道から平田町の山を見ると、白い花が一面に咲いているのをご存知ですか?
プラムの花です♪
周りの濃いピンクの花は受粉樹。受粉樹から花粉を取り、それを白い花に一つ一つ人工的に受粉させて、夏に実がなるそうです。手間暇がかかっているんですね。
情報・写真提供 作道輝夫さん(平田町)
国道から平田町の山を見ると、白い花が一面に咲いているのをご存知ですか?
プラムの花です♪
周りの濃いピンクの花は受粉樹。受粉樹から花粉を取り、それを白い花に一つ一つ人工的に受粉させて、夏に実がなるそうです。手間暇がかかっているんですね。
情報・写真提供 作道輝夫さん(平田町)
今の時期に咲くのはみんな桜のような花姿なんですね!!
我が家で咲き始めたユスラウメもこんな花です。
・・・でも、場所が???
えぇ~っ。人口受粉ですか・・・その手間大変
買えば高価いはずですね
我が家は昔三太郎と言う名のスモモを栽培していました
ほっといても受粉するからその手間は要りませんでした。
わずかに色が付くかつかない頃に収穫して出荷していました
子供たちは真っ赤に完熟を食べていましたので
街の人たちはあれを食べるのかと気の毒でした。
コメントを残す