ホタル情報 

 今年の[ホタル情報]は終了しました。

情報発信期間 5月16日より5月26日まで

発信者 潮見まち協 総務 藤本次郎 

 

 

コメント

“ホタル情報 ” への17件のフィードバック

  1. 中西のアバター
    中西

    五月16日、紅葉橋、吉藤橋、松岡屋下、戸井邸下
    あたりにぼつぼつ出ています。

    ホタル灯も 三つ五つに 風情あり   と、思いませんか?
    無数の乱舞も、それそれはそれですが・・三つ五つもまたですね
    ホタルなんて一匹見ただけで得をしたような気になりませんか?
    だから乱舞前に見に来てください、幸せになりますよ。。

  2. 門前のアバター
    門前

     昔、昔、村の実家の裏の小川にも沢山飛んでおりました。
    ナタネの種を採ったあとの乾燥した茎や葉を竹の先に括った
    「ナタネ箒(と呼んでました)」で追っかけたものでした。
     寝間に吊った蚊帳の外にゆらりふわりと飛ぶ数匹のホタルを
    見ながら寝るのが好きでした。
     村の在郷同年兵に聞くと、今は川岸がコンクリートになって
    しまってカワニナが減ってホタルも絶滅寸前種だそうです・・・

  3. 中西のアバター
    中西

    門前さん、コメントありがとうございます
    そうですよね、むかしは何処にでもたくさん居ました
    石橋道則翁は夜道の自転車では胸にバラバラ当たり
    歌を歌っていたら口に飛び込んでペッペッしながら走った
    などと、嘘みたいなことを笑顔で語ってくれました。

    私の歳でもどこにでも居て、畑のネギをちぎってホタルを入れると
    今で言うLEDライトみたいな光になりました
    ホタルさん、さぞ目が痛かっただろうと反省しています。

  4. wadaのアバター
    wada

    情報ありがとうございます。
    久枝地区に住む孫たちを呼び寄せる「エサ」になりますな(笑)
    そういや、昨年ホタル道帰りに遭遇した蛇の死骸で、娘と大騒ぎしたのを思い出しましたワ(><)

  5. 中西のアバター
    中西

    吉藤川は相当荒れました、岸辺の土が大量に流されたので
    今日あたり羽化するはずのサナギが流れたのではないでしょうか
    例年は梅雨前にホタルのピークを迎えていたのに
    今年は初ホタルと梅雨入りが同時でした、気候変動でしょうか
    ホタルが戸惑っています。

  6. 中西のアバター
    中西

    21日は曇りで気温は低めでしたがたくさん出てくれました
    ホタル公園の方に上がって行くと何名かの人が居ましたが
    ぼつぼつしか飛んでいませんでした。

    20時30分頃から風が出始め吉藤橋付近まで下ってきても
    高く飛んでいる蛍はいませんでした
    あの頼りない飛び方では風に逆らっては飛べないのでしょう。

  7. 中西のアバター
    中西

    22日は月明りでした、吉藤橋から松岡屋はピークでしょうか
    ただ、高く飛ばなかったので乱舞感はありませんでした
    草の茂みや茂みの上に止まって光っていました
    少し気温が低かったからでしょうか?。

    ホタル公園あたりはホタルより人の数が多い程で
    2~3匹光っているのを見て「すごー」などと・・気の毒でした
    皆さん見える場所を探さないのですね。

    松岡屋から集会所までの土手は草を刈って頂いたので歩きやすく
    この間も十分に鑑賞に堪える状況でした。

    戸井邸付近はもはや下火になったようでした。

  8. 3丁目の住人のアバター
    3丁目の住人

    22日、吉藤橋や幼稚園周辺を家族で散策しました!
    ホタルの幻想的な光は大好きで、見惚れます✨✨
    この素敵な時間を、近くで味わえることに幸せを感じます。
    お世話していただいている方々に感謝です‼️ありがとうございます🤩

  9. 中西のアバター
    中西

    水面を飛んでいるのかと思ったら、水に落ちて流れるホタルでした
    300m程追いかけましたが、不思議なことに明滅しないのです
    ずっと光り続けています、なぜでしょう
    そういえば車に踏みつぶされた跡がいつまでも光っています。

    死んでからもさらに光る、不思議なものを見ました。

  10. 潮見の月光仮面のアバター
    潮見の月光仮面

    夕闇を舞う蛍の幻想的な光を放つホタル、飛び回りながら光っているホタルはオス、どこかにとまって光っているのがメスとのことです。面白いことに点滅の長さが違う!!西日本が2秒に1回、東日本が4秒に1回『西日本のほうがセカセカしている』との説も!!。5月25日頃が蛍の鑑賞の最盛期のようですが、こちらも見落とせません。なぜなら私わ、5月26日に一度だけの点滅です。しかも、時間指定です。午後8時10分頃に一度だけの点滅です。この時間帯蛍の光が目立つかも!!『星に願いを』にならってコロナの終息を・・・・。

    1. 3丁目の住人のアバター
      3丁目の住人

      スーパームーンの皆既月食‼️
      見れますように✨

  11. 中西のアバター
    中西

    昨夜一年生の孫娘の話しです。

    虫かごと虫網を持った父と子がいたとの事です。

    これだけいるから数匹捕っても何の影響もありませんが
    持って帰っても一晩で死んでしまいます。

    看板立てても暗いからみえないよねぇとも言われ
    おぢいちゃんの提灯が一番ねと言われました。

  12. 中西のアバター
    中西

    猪は猛獣です、心得のないものが手を出してはいけません
    ウリ坊の近くには必ず母親が居ります
    可愛いからと手を出していきなり飛び出してきた親に
    かまれたり牙で切られたりした人は大勢います。

    今夕、石橋さんからメールがありました
    親と一緒に下流の方に向かったと言うことです
    どこかから山へ帰っていたのででしょう。

  13. 中西のアバター
    中西

    26日曇天
    この川筋、もうどこに行ってもなんぼでも飛んでいます
    見慣れてしまうとこれが当たり前になって
    わぁぁぁ~ なんて言う気にもなりません.

    やはり
    ホタル灯も みっついつつに 風情あり
    になりますね。

    でも初めての人には感動の夜でした。

  14. 潮見の月光仮面のアバター
    潮見の月光仮面

    期待の皆既月食、焼酎片手に頑張るもあいにくの曇りで観測出来ず。次回はスーパームーンではないが来年11月8日に観測できる?。[ホタル情報]楽しみです。欲を言えば・・邸よりも地図でA地点・・・の表示であれば、自宅に居てもホタル鑑賞が想像できる。(門前さんと同じく、昔は家の中までホタルが入ってきた)

  15. 中西のアバター
    中西

    27日も会議の後さっと回るとどこにでも光っていました。

    ホタルは福六の堰堤あたりまで上がっています
    丈六橋付近で大規模な河岸工事が始まっています
    伐採したので明るくなっています
    あの付近は川底が岩盤でミニ渓谷みたいな場所です
    工事後に殺風景にならなければと思います。

    月光仮面さん、それは一案ですね
    来年から地図にポイントを落としておきたいと思います
    同時に邸よりも公共物を目標にします。

  16. 中西のアバター
    中西

    29日は21時を過ぎていたので松岡屋下だけしか見ておりません
    時間のせいなのかピークの三割程度しか見えませんでした
    当初の計画では昨夜が鑑賞会の予定でしたがコロナで中止です
    このようにホタル出現の時期が変動すると来年の予測が付きません
    今年のホタルは終わりかけた予感です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA