2月の農園

暦の上では春が近づいていますが、まだまだ寒い日が続いています。

畑も春を待って、少し待機状態?でしょうか・・

定点観測

大きな大根が上に伸びています。何と約30cmも!!下にではなく、なぜ上にこんなに大きくなるのでしょう??

春撒きの準備が整っています

今月の花 菜の花

写真提供:中西農園長

コメント

“2月の農園” への3件のフィードバック

  1. 潮見の町奉行 丑衛門のアバター
    潮見の町奉行 丑衛門

    !!今回大根が土からかなり出てきているのを見て、!!??
    畝が低かったのか、耕し方が甘くて上に出てきたのか、大根について調査しました。
    『大根は地下に垂直に根が伸びる部分と、地上に向かって上に伸びる部分がある!
    これは大根固有の特徴で、他の人参やごぼうは地面から上には成長しない。
    地面から上に向かって伸びる部分は「根」ではなく、「胚軸(はいじく)」と呼ばれるもので、根と一体となって成長するので、視覚的にその境界を識別することはできない。
    この胚軸は人参などにもあるもので、大根だけ胚軸が肥大して成長する。』
    とのことでした。
    参考までに
    大根は葉が付いている近くの部分は、辛味が少なくサラダや炒め物に向いています。 真ん中部分は、みずみずしく柔らかい上に、最も甘みがあるので、おでんのような煮物にはこの部分が最もおいしいです。
    根の先に近い部分は辛味が強いので、おろしにするといいでしょう。
    使う部分によって味が違うと言うことで、あくまでも参考です。

    1. 近所の老婦のアバター
      近所の老婦

      とても参考になりました。ありがとうございます。
      ちなみに私はメチャ辛いのが好きです(^^)

  2. 園長のアバター
    園長

    詳しい説明ありがとうございました
    土の掘り起こしが浅かったのかと思いました
    園長失格ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA