投稿者: mk-yutaka

  • 2月1日の農園 きさらぎ

    春はもうすぐですが、風景はどことなく殺風景でまるで紙でできているようです。

    それでもキャベツや白菜は巻を強めて元気に育っています。

    春野菜のための土作りも始まりました。

    日差しが欲しい日でしたが、レモンの黄色がほっと温かくしてくれました。

    写真提供:中西農園長

  • 潮見地区文化祭開催

    1月21日(日) 潮見公民館

    式典では、地域の活動に貢献された個人と団体の功労者表彰がありました。

    舞台では、潮見ふるさと音頭、獅子舞、ダンス、演奏・・・と続き大きな拍手に包まれました。

    また、作品の展示・農作物の販売・バザーなどもあり大勢の人で賑いました。

     

    写真提供:潮見まち協  藤本&作道

  • 懐かしい竹とんぼ

    昔ながらの工作おもちゃとしてなじみ深い竹とんぼです。

    中西恒博(潮見まち協会長)は、「昔あそびを次の世代へ伝えていきたい。」

    という思いから、手作りの竹とんぼ100個を潮見小学校へ寄贈させていただ

    きました。

  • 潮見地区成人式

    1月7日(日)潮見公民館において、成人の日の式典が行われました。

    力強い「誓いのことば」のように、新成人94名は心を新たに、大人への一歩を踏

    み出しました。

    みなさん、どうぞ豊かな未来を切り開いて素敵な大人になってください。

                                   写真提供:藤村和男さん

  • いとすぎGG 新年会

    1月5日、予定をしていた「初打ち」は残念ながら雨のため中止となりました。

    今年の活動のスタートは、26名の参加による新年会です。

    井手会長の挨拶のあと、交流を深め、また今年の目標もできました。

    益々お元気で、ご活躍ください。

      写真提供:まち協写真担当:藤村さん

  • 1月1日の農園 初景色

    農園にも2018年の朝がやってきました。

    水菜・ほうれんそうの青さが目を引きます。

    もう花を付けはじめたエンドウの花の白さには、淑気さえ感じます。

    野菜は花を愛でる楽しさも教えてくれます。

    遠方に蜜柑山を配して揺れる菜の花は、もう潮見の春の景色です。

    今年もたくさんの出会いがありますように!

       写真提供:中西農園長

  • 謹賀新年2018

       明けましておめでとうございます。

       本年もよろしくお願いいたします。

     

  • 年末年始 休会のお知らせ

    12月23日(土)~1月8日(月)まで、休会いたします。

    新年もどうか宜しくお願い申し上げます。

    潮見地区まちづくり協議会 役員一同

  • 鴨川公民館に防災倉庫設置

    鴨川公民館の入り口側に、防災倉庫が設置されました。

    いざという時に備え、防災用具や備蓄品を収納しています。

    写真提供:地区自主防災連合会 藤村さん