投稿者: mk-yutaka

  • いとすぎGG・秋の研修旅行

    11月8日~9日 西条・新居浜方面

    1日目 小松中央公園で終日プレー  瀬戸内東予 1泊

    2日目 あかがねミュージアム見学 その後プレー

    いい趣味をもっていますねー

    いとすぎGG  藤村和男さん 情報提供

  • 耐震性貯水槽が完成しました

    避難所となっている潮見小学校の校門近くに、耐震性貯水槽が完成

    しました。

    非常用飲料水を60トン蓄えることができ、避難所としての役割を

    果たしてくれます。

      情報・写真提供 中西恒博

  • 吉藤川の河床掘削工事が進んでいます

    川床の草を刈り込んで、いよいよ工事が始まりました。

    今回は、潮見小学校のプール南側から誓重寺橋上流までの

    区間の工事です。

    写真提供:まち協 中西恒博

  • 平田公民館体育祭

    11月3日(日)、平田公民館主催の体育祭が、秋晴れの下、

    平田公園にて開催されました。

    子どもからお年寄りまで、総勢250人もの参加があり、交流を

    深めました。

     写真提供:平田町  作道輝夫さん

     

     

  • 流星くんと毘菜(ひな)ちゃん

    かかし人形の新しい仲間ができました。

    流星くんと毘菜(ひな)ちゃんです。

    宜しくお願いします。

    かかし人形人口(?)増加しています♪

    人形制作:平田町 作道英子さん

    写真提供:作道輝夫さん

  • 潮見地区社協 福祉のつどい

    11月5日(日)、潮見公民館で潮見地区社協主催、「福祉のつどい」が

    開催され、独居高齢者、みまもり員の皆様、社協役員、計63名の方々が、

    愛媛大学落研の落語、ゲーム、手品、カラオケ、詩吟を鑑賞、楽しみました。

    記事・写真提供:社会福祉協議会 富岡事務局長

  • 潮見地区ペタンク大会

    11月3日 文化の日 潮見小グランド    主催 潮見公民館

    一般の部 12チーム 1チーム3名

    優勝 鴨川 (畑中・大下・藤田)  2位 谷町 (立川・山田・清家)

    子供の部  横山・落合チーム

    結果は日ごろの努力には無関係のようです。 アッと驚きました。

    松山市体育指導員 藤村和男氏 情報提供

  • 稲刈り体験 平田町

    「昔のお百姓さんの知恵」を学んだ後は、いよいよ稲刈りです。

    JAの職員さんの指導で上手に刈っていきます。

    昔ながらの「稲木」に稲を掛けるのも貴重な体験でした。

    情報・写真提供: 平田町 作道輝夫さん

  • 「昔のお百姓さんの知恵」を学びました

    潮見小学校では、体験学習のため平田町に水田を借りています。

    田植えから始まり、収穫までを体験しています。

    10月31日、5年生136人が稲刈りに訪れました。

    その前に、設置されたばかりの看板「お百姓さんの知恵」について地元の方に

    説明をして頂きました。

    田の面積に合わせて平等に分水できる水路を作った、「昔のお百姓さんの知恵」

    に感心した一日でした。

         写真提供:平田町 作道輝夫さん