4月5日9:30から令和6年度の最初の三役会を行い、まちづくり協議会業務がスタートしました。
会長、副会長ほか6名が、来る通常総会、理事会開催に向けての打ち合わせや、今後の活動計画について意見を交わしました。


潮見地区まちづくり協議会事務局
4月5日9:30から令和6年度の最初の三役会を行い、まちづくり協議会業務がスタートしました。
会長、副会長ほか6名が、来る通常総会、理事会開催に向けての打ち合わせや、今後の活動計画について意見を交わしました。
潮見地区まちづくり協議会事務局
ヤマモミジが育っています。盆栽の魅力は、小の中に大を取り込むところにもあります。「小必ずしも小にあらず」と見てください。
この枝にブランコをかけると、また違った世界を見ることが出来そうですね。
写真・情報提供:潮見公民館 中西館長
さらに葉が開いて春本番です。
写真提供:潮見公民館 中西館長
先日アップ致しました、公民館の小品盆栽です。ヤマモミジの若葉が開き始めました。
もみじは四度楽しめます。春の芽出し、夏の新緑、秋の紅葉、冬の寒姿。二寸の鉢に一年があります。
写真提供:潮見公民館 中西館長
3月22日(金)、潮見小学校にて卒業式が執り行われました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。4月からの中学校生活が素晴らしいものとなりますように! 応援しています☆
人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん
公民館の盆栽「ヤマモミジ」が、もうすぐ芽出しです。お越しの際にはご覧ください。
春が待ち遠しいですね♪
写真提供:潮見公民館 中西館長
令和6年3月10日(日)潮見公民館にて、潮見地区社協主催の「世代間交流会」が開催され、約100名程が参加しました。地域の高齢者、潮見小の児童、鴨川中の生徒の皆さんが社協役員と共に、餅つき、ゲーム、食事をして楽しい一時を過ごしました。
写真提供:潮見公民館 則内主事
記事提供:社会福祉協議会 富岡事務局長
3月3日 (日曜日) 午後1時~ 吉藤集会所
吉藤町内会と潮見公民館吉藤分館の合同の定期総会が4年ぶりに通常開催されました。
過ぎた1年をしっかりと振り返り、迎える1年を希望をもって、そんな気持ちの切り替えが総会なんでしょうね。みんなで協力しましょう。
写真 : 副会長 楠 正司さん