12月4日、第15回松山市ペタンク大会が開催されました。
潮見Aチーム、潮見Bチームは残念ながら予選リーグで敗退しました。
来年こそはリベンジを!!
写真提供:潮見公民館
12月4日、第15回松山市ペタンク大会が開催されました。
潮見Aチーム、潮見Bチームは残念ながら予選リーグで敗退しました。
来年こそはリベンジを!!
写真提供:潮見公民館
12月2日、潮見公民館において避難・通報・消火訓練が実施されました。
写真提供:潮見公民館
今年も押し迫ってきました。
農園の野菜たちは葉の上に朝露を転がし、冬の光をいっぱい浴びて元気に
育っています!!
写真提供:中西農園長
東祖谷[かかしの里]に研修に参加した平田町の作道輝夫さん、作道英子さん
の作品です。ついつい声をかけたくなります。
写真、かかし制作 平田 作道輝夫、英子さん
11月30日(水) 潮見公民館
鴨川中学校PTA会員 52名参加
食生活改善推進協議会の指導を受け、松山鮨ほかの料理実習を行いました。
メニュー
① 松山鮨 ② ふくめん ③ 煮干しのマリネ ④ 枝豆呉汁 ⑤ しぐれ
写真撮影 食生活改善推進協議会支援員 藤村和男さん
11月24日、今年最後の料理教室。
参加者は27名。
☆ メニュー ☆
さしみ・松山風しょうゆ飯
手作りソーセージ・鯵の干物のから揚げ
さつま芋とツナのサラダ
写真提供:大門哲郎氏
11月27日(日) 北中学校
第7ブロック公民館対抗親睦バレーボール大会
男性の部 優勝 久枝 準優勝 和気
女性の部 Aチーム 優勝 和気 準優勝 堀江
Bチーム 優勝 和気 準優勝 堀江
残念潮見チーム? 来年がんばれ
写真、文 松山市スポーツ推進委員 藤村和男さん
11月24日 午前10時~ あさひ保育園
もうすっかり恒例になった当保育園での紙芝居。
玉井勝子、玉井真樹の名コンビが今回も訪問し、すっかり名調子になった
玉井真樹さんの朗読に園児も真剣な眼差しでみてくれました。
災害は忘れる暇もなくやってくる。 日ごろから気にかけ、対策を
怠りなく。
写真 防災連合会 藤村書記
11月23日。
今回の参加者は16名。
芸術の秋ということで、徳島大塚国際美術館を訪ねる旅となりました。また、鳴門の渦を眼下に見下ろすことのできる「渦の道」、「JF北灘さかな市」へも足を延ばしました。
写真提供:畑中俊三氏
かかし人形でまちを賑やかに、そんなきっかけでかかし人形の制作実験を
しています。 第1号小学生の健太くんにつづいて、みかんの町潮見に
ちなんで[みかん農夫]を作ってみました。まだまだ不満足ですが興味のある方
近々講習会を計画しております。今少しお待ち下さい。
写真、かかし制作 まちづくり協議会 藤本事務局長