今年も早いもので、ひと月が過ぎました。皆さん、豆まきはされましたか?公民館では、愛らしい鬼の姿のかかし達が、賑やかにお出迎えしています。


かかし人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん
今年も早いもので、ひと月が過ぎました。皆さん、豆まきはされましたか?公民館では、愛らしい鬼の姿のかかし達が、賑やかにお出迎えしています。
かかし人形設置・撮影:作道輝夫さん、英子さん
令和6年2月11日(日) 国道196号線 松山市内から北条地区折り返し地点。
今年はスタートして早々、悪天候に見舞われ、慌ただしくブルーシートで屋根を作りましたが、無事に案山子応援隊を終えることが出来ました。
令和6年1月17日(水)潮見公民館にて「高齢者の優しい食事」をテーマで調理実習を行いました。
メニューは、とうもろこしご飯、豆腐グラタン、もずくのさっぱり和え、具沢山スープ、いちご大福。どれも美味しく仕上がりました。
情報提供:潮見食生活 藤村真貴子さん
~三島神社・吉原熊野神社「どんと焼き」催される~
小正月を迎えた14日、神社の宮総代や氏子たちが集い、「どんと焼き」(年神様を見送る火祭り)が催され「今年1年縁起よく始めよう!」と祈願、併せ境内の清掃を行いました。
※地方によっては「左義長(さぎちょう)」、「道祖神祭(さえのかみまつり)」、「鬼火(おにび)」などと呼ばれ、小正月(1月15日/14~16日)に催されます。
写真・情報提供:能田昭男さん
1月9日(火)、「潮見・久枝地区まちづくり協議会役員交流新年会」が、割烹まさおかにて開催されました。24名の参加者は、今後のまちづくり等について、地区をまたいだ意見交換を行い、楽しく有意義な時間を過ごしました。
まちづくり協議会事務局
令和6年1月7日(日)潮見小学校にて潮見地区成人式が開催され、新成人93名が参加しました。
新成人の皆様、おめでとうございます。これからの人生に幸多きことをお祈り申し上げます。
かかし達もお祝いに駆けつけました♪
かかし人形設置:作道輝夫さん、英子さん