投稿者: mk-yutaka

  • 吉藤川 河床整備 第3期工事

    前回の河床整備に引き続き、さらに90m程度の延長整備が始まります。

    場所は寺井市会議員宅北の水路が起点になります。

    %e5%b7%9d%e5%ba%8a1 %e5%b7%9d%e5%ba%8a2

    写真提供 近くの住民 藤村和男さん

  • 吉藤 宮の谷 地蔵堂修理

    延命地蔵様として親しまれている宮の谷のお地蔵様。お堂の土台が腐食しており、現在修理をしています。

    (ちなみに、この修理は新築するよりも手間がかかるとか・・・・)

    %e5%9c%b0%e8%94%b5%e5%a0%823

    %e5%9c%b0%e8%94%b5%e5%a0%822

    %e5%ae%ae%e3%81%ae%e8%b0%b7%e3%81%ae%e5%9c%b0%e8%94%b5%e5%a0%821

    写真提供:まちづくり協議会 中西

  • 10月1日の農園 天高し

    空が高くなり、少し広くなった気がする農園です。心地よい秋の風に作業もはかどります。

    %e8%be%b2%e5%9c%921

    冬野菜の新芽も出揃いました。

    %e8%be%b2%e5%9c%922

    %e8%be%b2%e5%9c%923

    野菜の花や野の花が農園を彩ります♪

    %e8%be%b2%e5%9c%924

    %e8%be%b2%e5%9c%925

    写真提供:中西農園長

  • 平田町 阿沼美神社の秋祭り

    心配した台風も逸れ、秋晴れの祭り日和となりました。

    宮出しの前の「練りだし」で始まり、「平田」「谷」「志津川」「高木」の大人神輿4体と、「平田」「谷」の子供神輿の計6体は威勢よく地区を練り歩きました。

    1%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%89

    %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%892

    %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%893

     

     

     

     

     

     

    練りだしの風景

    %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%894

    (上) 平田町 大人神輿

    %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%895

    (上)志津川町 大人神輿     %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%898

    (上)谷町  大人神輿

    %e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%98%bf%e6%b2%bc%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%899

    宮入の前の獅子舞を奉納して、熱い一日は滞りなく終了しました。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • チーム吉藤 メンバー募集

    %e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%90%89%e8%97%a4%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

    作成 チーム吉藤 光峰代表

  • PTA料理教室

    9月30日(金) 午前9時~  潮見公民館

    小見小学校PTA会員27名参加

    料理指導 保健所課管理栄養士と食生活改善推進協議会

    テーマ[野菜を毎日食べてメタボ予防]

    %e6%96%99%e7%90%861

    %e6%96%99%e7%90%862

    写真 まちづくり写真班 藤村和男氏

  • 防災訓練対策会議

    9月30日 潮見公民館

    来る11月6日(日)の潮見地区合同防災訓練についての対策会議が

    開かれました。

    各地区防災会長、防災士、連合会役員、消防署員45名が参加しました。

    いくら備えても憂いあり、今一度身を守ることについて考えてみましょう。

    %e9%98%b2%e7%81%bd%e4%bc%9a%e8%ad%b01

    %e9%98%b2%e7%81%bd%e4%bc%9a%e8%ad%b02

    写真 防災連合会 監事 藤本次郎

  • 潮見ふるさと音頭「チーム潮見」が慰問しました

    9月24日、「チーム潮見」の谷町グループ(本村さんを中心とした6名)やコーラスのメンバーが、老人ホーム「サンリベラル道後」を慰問し、踊りや歌で楽しいひと時を過ごしていただきました。潮見音頭の歌詞もビデオで流れました。多くの方に知っていただきたいですね。

    %e6%85%b0%e5%95%8f1

    %e6%85%b0%e5%95%8f2

    写真提供:チーム潮見 本村さん

  • 谷町長生会 物故者慰霊祭  

    9月24日、谷町公民館において物故者慰霊祭が執り行われました。290名の御霊をお慰めする会に、この一年に亡くなられた方の遺族も招待されました。慰霊祭は毎年秋の彼岸に行われています。

    %e6%85%b0%e9%9c%8a%e7%a5%ad1

    %e6%85%b0%e9%9c%8a%e7%a5%ad2

    写真提供:谷町長生会 大門さん