投稿者: mk-yutaka

  • 鴨川夏祭り

    8月21日、えひめJA中央集荷場において、鴨川の恒例行事となった夏祭りが賑やかに開催されました。

    カラオケや子供たちのダンス、潮見ふるさと音頭などで大いに盛り上がりました。

    鴨川祭1

    鴨川祭2

    写真提供:潮見まちづくり協議会

  • 鴨川公民館前三叉路にカーブミラー設置

    鴨川町内会から申請されていたカーブミラーが新設されました。

    鴨川カーブミラー1

    鴨川カーブミラー2

    写真提供:潮見地区まちづくり協議会

  • 8月1日の農園 晩夏

    連日猛暑が続いていますが、吹く風は微かに秋の気配がします。

    農園1

    夏草

    水槽

    夏草に負けてしまいそうな野菜畑。

    雨が降らないため農園の水槽も渇水状態です。

    オクラの花

    トマト

    こんな中だからこそ、花も実も愛おしい農園の景色です。

    写真提供:中西農園長

  • いとすぎGGクラブ近況 夏祭りに出店

    8月1日の三島神社夏祭りに、いとすぎGGクラブ有志は店を出しました。

    早朝より「おでん」と「いなりずし」の準備をし、かき氷と一緒に販売しました。当日は例年にない多くの人出があり、用意していた品はすべて完売しました。

    いとすぎGGクラブは趣味を楽しみながら地域活動にも積極的に参加しております。

    いとすぎ1

    いとすぎ2

    写真提供:吉藤町 藤村さん

  • 阿沼美神社の夏越しと平田町文化祭

     

    7月31日(日)阿沼美神社の夏越しの行事に合わせて、恒例の文化祭が開催されました。

    茅の輪くぐり

    夏越しの行事、茅の輪くぐり。

    無病息災を願う家族連れで賑いました。

    夜店

    いつの時代も夜店に子どもたちはワクワク♪

    文化祭 全体

    文化祭2

    見事な作品に見入ります。会話が聞こえてきそう・・

    人形

    どなたかに似ているような・・・?

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • 夏まつり本番 その1 吉藤

    地域の夏祭りが各地で開催されております。

    7月31日 平田町の文化祭を兼ねた夏祭りをはじめ8月1日は吉藤

    三島神社境内での夏祭り、8月21日は鴨川夏祭りと続きます。

    三島神社では[潮見ふるさと音頭と野球拳潮見]が参加しました。

    潮見ふるさと音頭はチーム潮見、チーム吉藤、野球拳踊りはシバ

    健康教室のメンバーが踊りを披露しました。

    踊り1

    踊り2

    写真 潮見ふるさと音頭 普及宣伝担当 藤本

  • 防災講習会

    7月23日(土)、松山市自主防災組織ネットワーク会議主催による

    「防災講演会」が総合コミュニティセンターで開催されました。

    潮見地区からは17名の参加がありました。

    講師の浅野幸子氏(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)

    寺川奈津美氏(気象予報士・気象キャスター)、両氏の話に皆さん真剣に聴き入っていました。

    防災講習会

    防災講習会2

    写真提供:大門さん

  • チーム吉藤 着付教室

    潮見ふるさと音頭チーム吉藤とチーム潮見は合同で着物着付教室を

    行い、その後松岡富枝さんの指導で踊りの練習も行いました。

    8月1日の三島神社夏祭りにも参加の予定です。

    着付け2

    着付け1

    写真撮影チーム吉藤 光峰常美さん

  • いとすぎGGクラブ近況 その後

    7月23日(土) 当クラブ会員28名が参加し、小学校グラウンド周辺の

    ごみ掃除と隣接する吉藤川堤防の草刈りをしました。

    毎年恒例の行事として定着しております。

    同時に納涼大会も兼ねてプレーも楽しみ、成績発表は食事をしながら

    冷たいビールを飲み、すこぶる元気なお年寄り集団です。

    来年もたのみますよ。

    いとすぎ1

    いとすぎ2

    いとすぎ3

    写真提供 いとすぎGG 王見さん