投稿者: mk-yutaka

  • 第2回地域力パワーアップ大会

    6月26日(日) 13時30分~16時00分 松山大学カルフール・ホール

    市内21地区まちづくり協議会関係者と設立予定地区の関係者約

    250名が参加。

    今回のテーマは[若者の地域活動への参加]について交流と体験報告が

    あり、3名のコーディネーターのアドバイスを受けました。

    今後のまちづくり活動の参考にします。

    パワー1

    パワー2写真撮影 まちづくり協議会 藤本

  • 第3回高齢者学級開催

    6月23日に開催された高齢者学級は健康講座。

    83名の参加者が、笑顔の大切さやこころの元気の作り方などについて

    学びました。

    高齢者学級2

    高齢者学級1

    写真:大門さん

  • 今年も蓮が咲きました。

    連日の大雨に打たれながらも頑張っておりました蓮のつぼみが

    3輪咲きました。今年は沢山のつぼみをつけており、8月くらいまで

    楽しめます。県道東部環状線沿い(吉藤5丁目)ですので、すぐに

    わかります。

    はす1

    撮影場所 吉藤5丁目 藤本宅前

  • レクリエーションバレーボール大会

    6月19日(日) 潮見小学校体育館

    潮見公民館体育協会主催の表記の大会は各公民館分館より7チームが

    参加しプレーをしました。

    幅広い年代の人が楽しめる球技として人気があります。

    優勝  吉藤 準優勝  ソルティ(吉藤) 3位  グレース(吉藤)でした。

    レク1 レク2

    写真提供 潮見公民館  体育指導員 藤村和男さん

  • 第2回 高齢者学級開催

    雨にもかかわらず88名の参加者がありました。

    椅子に座ってできる体操などに挑戦しました。

    高齢者学級1

    高齢者学級2

    写真:大門さん

  • 水防備蓄土砂搬入

    浸水防止に備えて土砂が搬入されました。

    場所は吉藤2丁目集会所南の駐車場です。

    どなたでも自由に使えます。

    土砂の山

    搬入された土砂の山

    土嚢

    土嚢作成用の袋

    写真:中西

  • 高齢者学級始まる

    6月9日(木)の第1回高齢者学級を皮切りに、計5回の講座がスタートしました。

    人気のこの講座、95名の参加がありました。

    この日の内容は、「介護・生活保護制度について」「地域包括支援センターの取

    組」などでした。

    高齢者学級1

    高齢者学級2

    写真:高齢者クラブ 大門さん