潮見地区まちづくり協議会
小学校グラウンドの西側を流れる大川に、たくさんの魚たちが戻ってきました。散歩の途中にでもちょっと立ち止まって見てみてください。
写真中央に小さな魚の群れ
上:老朽化した橋
ガードパイプとガードレールを設置しました。
先着200名様に、花の苗をプレゼントします。
若干の駐車場もあります。
潮見公民館 ほたるを守る会
食生活改善推進委員会潮見支所では恒例の料理講習を行いました。
今回は季節の食材を使った材料で綺麗にまとまりました。
皆さんも参考にされては如何でしょう。
レシピはクリックで拡大 印刷もできます。
5月15日開催の松山市民バレーボール大会に、潮見男子チームが出場。
みごと 3位に入賞しました。
写真提供:公民館 崎山主事
5日17日、昨年に引き続きパソコン教室を開講しました。
2ヶ月(8回程度)の予定です。(いつからでも大丈夫です。)
潮見地区まちづくり協議会(904-5256)まで、ご連絡ください。
5月15日(日) 町内全域
町内の水路、道路端の草、缶、ビン等の一斉清掃を行いました。
ダンプカー7台がフル回転で回収にあたりました。
写真 まちづくり協議会 藤本
資料提供:能田昭男さん
5月12日、天赦園と4月に開通した九島大橋を見学しました。
参加者は38名でした。
写真:能田昭男さん
5月12日、潮見公民館体育協会ゲートボール大会が開催されました。
成績は、以下のとおりです。
優勝:谷町チーム 準優勝:平田チーム 3位:吉藤チーム
写真 潮見公民館 崎山主事