投稿者: mk-yutaka

  • ゴミステーション新設 吉藤 藤の木西組

    9月23日(水) (藤の木西組 渡辺裕組長 組員27名)

    老朽化したゴミステーションを新設しました。

    資金は特別組費を出しあい、鉄製の頑丈なゴミステーションが完成しました。

    ゴミ1  ゴミ3ゴミ2

    写真 藤の木西組 藤本次郎

  • 吉藤 秋の道路清掃

    吉藤地区では例年秋祭りの前に[みこし]の通り道として道路周辺の清掃活動

    をしております。

    吉藤1 吉藤2

    写真 まちづくり協議会 写真班 藤村和男

  • 地域連絡会 まちかど講座

    9月 例会報告

    地域

    文 水口潮見氏所長

  • 谷町 秋の一斉清掃

    秋祭りを控え谷町地区の一斉清掃が住民総出で行われました。

    春と秋の2回 行われています。

    谷町清掃

    写真 谷町 大門哲郎氏

  • パソコン超初心者講習 始まる

    9月22日を第1回に全5回での講習が始まりました。

    講師は吉藤3丁目 四方英雄さん(まちづくりボランティア)

    初心者10名が参加し2時間勉強しました。

    頭の体操と脳活にはパソコンは最適です。

    パソコン

    写真 王見隆彦氏

  • ガードレール完成

    潮見地区まちづくり協議会と吉藤町内会が共同で申請していた潮見幼稚園

    前のガードレールが完成しました。

    この場所は過去にも自動車や自転車が転落し危険な場所でした。

     工事前

    ガード1

     工事後

    ガード2 ガード3

    写真 潮見地区まちづくり協議会 写真班 藤村和男

  • 合同防災訓練 予告ご案内

    訓練ポスター 完成

    10月上旬 潮見校区内に掲示

    ポスター3

    ポスター、イラスト制作 防災連合会 楠副会長

  • 非常時のまかない料理

    9月16日 水曜日 潮見公民館

    潮見地区食生活改善推進委員会(藤村真貴子代表)では、非常時に際し、

    身近にある食材を使っての(まかない料理)を勉強しました。

    缶詰、乾物、野菜ジュースといったものです。

    決して手抜き料理ではありません。見事なものです。

    料理1

     

     

     

     

     

    料理2

     

     

     

     

     

     

     

     

    料理3

     

     

     

     

     

     

    写真 食生活 藤村代表

  • 潮見地区敬老会

    9月13日(日) 12時~14時30分 奥道後 壱湯の守

    今年はシルバーウィークの為、1週間早く開催しました。

    75歳以上の対象者220名と関係者60名が参加、中西大会副委員長の開会の

    挨拶で始まり小川大会副委員長の万歳三唱で来年の再会を皆さんに訴えました。

    参加者を代表して鴨川町 大野順広さんから謝辞があり、地区ごとの最高齢者には

    吉藤町楠正司氏による似顔絵が贈呈され、又

    獅子舞、ふるさと音頭、カラオケ、日本舞踊で余興は盛り上がりました。

    敬老1 敬老2 敬老3 敬老4 敬老5 敬老6 敬老7

    写真 文 まちづくり協議会 藤本