潮見地区まちづくり協議会
吉藤2丁目 野本建設前にある延命地蔵尊の説明看板を設置しました。
毎年8月23日には地域住民が例祭を行い、大切にしております。
写真 吉藤 藤村和男氏
7月19日(日) 三島神社境内に特設舞台設置
8月1日の夏祭りに向けて宮総代、町内会、公民館の役員約40名が参加し、
子供相撲の土俵づくりや舞台づくりをしました。
写真 吉藤町内会 王見副会長
7月19日 日曜日 12時~16時
志津川町ポッポ苑の恒例の夏祭りが行われました。
小学生の水軍太鼓、ダンス、中学生の吹奏楽の演奏、潮見ふるさと音頭等の
イベントがあり、又各種出店もあり、障碍者と地域の人が楽しく交流しました。
写真、文 社協富岡事務局長
台風11号が四国に接近、まもなく上陸予定。
潮見地区防災連合会(石橋秀通会長)では役員に無線機を配備、今後24時間
無線機のスイッチ入れて待機しております。
実践的な取り組みに少し緊張しております。
防災連合会 藤本
[潮見ふるさと音頭]と[潮見地区まちづくり協議会]をアピールするうちわ1000本
を作りました。
夏祭り、敬老会等で配布し[まちづくり]の風を起こします。
7月12日 平田地区住民約50名 国道周辺の清掃
写真 平田 作道輝夫氏
7月12日 市民大清掃に鴨川中学卒業生の聖陵高校生24名が参加、
桑原先生に引率され、鴨川団地町内会の皆さんと約2時間団地内の大掃除をしました。
高校生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
写真、文 鴨川2丁目 寿会 塩出会長
吉藤町内会、吉藤土地改良区合同で吉藤池周辺のごみ拾い
吉藤 誓重寺石垣
ホタル公園 石橋道則翁顕彰碑
[潮見ふるさと音頭]歌碑 (潮見公民館敷地内)
作業中の鍋屋正一さん((松山市磯河内)
私たちは[潮見の宝物]を後世に残していく活動をしております。
同時に見事な匠の技も語り継がれていくことでしょう。
まちづくり協議会 藤本
7月5日(日) 松山中央公園グラウンド
潮見公民館代表で2チーム10名が参加しました。
残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、楽しくプレーをしました。
写真 スポーツ推進員 藤村和男氏