投稿者: mk-yutaka

  • 夢が拡がる二つの風景

    整備された七曲り史蹟と遍路地蔵さん

    (株)門屋組さんのご尽力により本社社屋落成に合わせ整備されていた七曲り史蹟の移設と遍路地蔵さんの祠がこのほど完成しました。潮見地区、吉藤地区の玄関口にあたり人目のつく好立地に新名所誕生の予感がします。夢は拡がります。

    10年後が楽しみな高城の里 桜プロジェクト

     

     

     

     

     

    令和5年2月 協議会10周年を記念して植樹したソメイヨシノ桜は夏場の草刈りが大変でしたが全て順調に育っています。10年後桜の名所としてにぎわうことでしょう。

    総務部 藤本

  • 市民食育講座

     令和5年9月20日(水)潮見公民館にて

     骨粗しょう症予防のテーマで「知っCaりとって骨太生活」として松山市保健所栄養士の講話と調理実習を行いました。

    松山市保健所栄養士の方の講話
    栄養たっぷりの料理をご指導頂きました。
    完成♪  サバ缶カレーライス・豆苗と切干し大根のごま和え・季節の果物(リンゴ)

    写真・情報提供:潮見食生活 藤村真貴子さん

  • 天満神社~愛媛新聞に掲載

    谷町の天満神社が愛媛新聞(2023.9.19)に掲載されました。

    情報提供:村上敏彦さん

  • 子安地蔵祭~10年振り復活

     2023年8月24日(木)午後7時から、西志津川集会所にて、子安地蔵祭りが約10年振りに行われました。小学生や保護者、子ども会役員ら約40人が参加して、大数珠を繰り合って、元気な声で念仏を唱えました。

     子安地蔵は篠岡(ささおか)神社北側の川端邸内に、妊婦の安産を祈念し祀られていたもので、家主が地元に帰ってきたのを機に、祭りを復活する運びとなりました。

    子安地蔵を祀る祭壇の様子

    写真・情報提供:潮見公民館 則内主事

  • 県GG大会へ出場決定 県スポレク祭グラウンド・ゴルフ大会予選会

     令和5年9月12日(火)、愛媛県スポレク祭グラウンド・ゴルフ大会選出予選会が県総合運動公園「多目的広場」で開催され、潮見公民館AチームとBチームが出場。34チーム中、14位と8位の成績で、見事県大会出場を決めました。

    市主催の「第35回市民グラウンド・ゴルフ大会」が2度の雨天のため中止となり、県グラウンド・ゴルフ協会主催の予選会も1度は雨で延期となり、4度目にようやく開催。1チーム5人編成、8ホール×3ラウンドで上位25チームの出場枠を目指しました。

     個人の部では、小川重仁さん(谷町)がホールインワンを3度達成するなどして、2位に輝きました。

    開会式に34チームが勢ぞろい
    県大会出場を決めた皆さん!!
    個人の部で2位に輝いた小川重仁さん

    写真・情報提供:潮見公民館 主事則内さん

  • 職場体験学習(かかし作り)

     令和5年9月11日(月)、12日(火)の2日間、潮見公民館にて、潮見地区まちづくり協議会と潮見公民館が協働した職場体験が行われ、鴨川中学2年生4名が参加しました。

     まちづくり協議会会長と潮見公民館館長が、それぞれの活動を説明した後、さっそく生徒の皆さんはかかし作りに挑戦。真剣な面持ちで作業に取り組み、個性あふれる人形を作り上げました。

    かわいいお顔の案山子が出来上がりました~!!
    中学生の皆さん、大変お疲れ様でした。

    写真・情報提供:作道輝夫さん、英子さん

  • かかし訪問(サンケア潮見へ)

     敬老の日が近づいて参りました。今年もかかし達が、サンケア潮見さんへお邪魔しています。皆様に喜んでいただけますように。

    いつまでもお元気で。

    人形設置・撮影:作道英子さん、作道輝夫さん

  • 9月のかかし達

     9月に入りましたが、まだまだ厳しい暑さが続く今日この頃です。公民館では、敬老の日に向けて、優し気なおばあちゃんと子どものかかし達が、皆様をお出迎えしています。

    敬老の日、おめでとう✨

    かかし人形撮影・設置 作道輝夫さん、英子さん

  • 郷土・伝統料理教室

     令和5年9月3日(日)、潮見公民館にて、「日本の食文化を守り、そしてつなごう!にっぽん縦断!郷土伝統料理教室」を実施しました。

     次世代を対象に、小・中・高校生、大学生、若い母親の参加で、賑やかに料理をすることが出来ました。

    写真・情報提供:潮見食生活 藤村真貴子さん

  • 谷町親子ふれあい事業  地引網体験&BBQ

    令和5年8月27日(日)10時より、伊予市森海岸で地引網体験&BBQが行われました。4年ぶりに開催された親子ふれあい事業、夏休み最後の日曜日に家族みんなで楽しみました。

     

    真っ青な海に放たれた網
    みんなで力を合わせて引きました。
    魚がたくさん!!!!?

    写真提供:太宰 巌さん