投稿者: mk-yutaka

  • 谷町長生会 独居高齢者慰問

    11月5日 独居高齢者6名を招待し、菊の鑑賞と踊りと歌でお接待をしました。

    詩吟、やすき節等会員の自慢の特技を披露しました。

    谷2

    写真提供 大門長生会会長

  • 谷町長生会 秋の遠足

    10月30日 秋の1日遠足で伊予市のウェルピア伊予で食事会をしました。

    会員22名が参加、楽しい1日でした。

    谷1

    谷町長生会 大門会長 写真提供

  • 潮見地区ふれあいウォーキング大会

    11月7日(金) 9時30分~12時

    主催 地域健康推進協議会(藤原美鈴代表)

    約50名が参加、準備体操の後、潮見公民館→福水神社(志津川)→馬頭観音

    (志津川)→高音寺(高木)までウォーキング。

    それぞれの場所では平田町宮内トシ子さんの説明があり、改めて地域の

    歴史を知ることができました。 たっぷりと往復2時間のウォーキングでした。

    参加者にはビオラの花がプレゼントされました。

    出発前の準備体操

    ふれ2

    志津川 福水神社

    ふれ3

    平田町 宮内トシ子さんの説明

    ふれ4

    ビオラの花苗

    ふれ1

  • 補助事業で獅子舞セット購入

    潮見地区の伝統文化を保存、継承のための活動として、この度松山市を

    通じて宝くじ還元事業に応募、満額の助成金を受け、子供用獅子頭他の

    獅子舞セットを購入しました。

    練習には小学生も参加し、敬老会、秋祭りでは大活躍をしました。

    伝統文化を継承し発展させていく力強い味方です。

    獅子舞1

    獅子舞2

    獅子舞3

  • 平田町内運動会

    11月3日(月) 文化の日 平田公園で恒例の町内大運動会が開催されました。

    住民約250名が参加し、玉入れなどの競技を楽しみました。

    組対抗では中組が優勝しました。

    ひらた3

    ひらた2

    平田4

    写真提供 平田町 作道輝夫氏

  • いとすぎGGクラブ 親睦旅行in塩江

    いとすきグラウンドゴルフクラブ(田窪治会長)は

    10月27日~28日 高松市塩江温泉へ一泊2日で親睦旅行を行いました。

    会員24名が参加し、ホテル常設の練習場でプレーを楽しみました。

    夜は楽しい宴会、2日目は午前中プレー、その後[うだつの町並み]を見学し

    帰途につきました。

    来年も企画してほしいとの要望が多かったそうです。

    しおのえ

    写真撮影 いとすぎ会員 王見隆彦氏

  • 愛媛スポレク祭 大健闘

    11月2日 砥部ニンジニアスタジアムで愛媛県下48チーム(240名)が参加

    潮見公民館Aチームから田窪治さん、小川重仁さん、谷嘉記さん、片岡弘さん、

    田房幸子さんが参加しました。

    団体戦は残念ながら6位までの入賞はなりませんでしたが、個人戦では

    谷嘉記さんは男女合せて240人参加者の男子の部で見事4位に入賞する

    大健闘でした。

    日頃の練習は正直ですね。

    潮見公民館Aチームの皆さん

    すぽ1

    得意げな谷さん  賞金は何に使うの?

    すぽ2

    写真撮影 片岡弘さん

  • 11月1日の農園  冬の訪れ

    すっかり冷え込みました。

    夏野菜に比べると少し地味になってきました。

    さつまいもの収穫は終わり、大根がよく育っています。

    もう玉葱もうえていますよ。 となりの菊が満開です。

      農園1

    農園7

    農園3

    写真撮影 農園長 中西恒博氏

  • 潮見地区ペタンク大会

    11月3日(月) 文化の日 潮見小学校グラウンド 9時~

    地区内の住民と小学生約50名が参加して競技をしました。

    誰でも簡単にプレーすることができるので人気があります。

    優勝は志津川東Bチーム、2位は鴨川チーム、3位は谷Cチームでした。

    ぺた1 ぺた2 ぺた3

    写真撮影 吉藤 藤村和男氏