投稿者: mk-yutaka

  • 鴨川夏祭り

     8月20日(日)17:30~ JA潮見集荷場で、20数年続いている伝統行事の鴨川夏祭りが、4年ぶりに盛大に開催されました。

     子供のダーツゲームから始まり、カラオケ大会、輪投げ、ヨーヨー釣り、各種バザーと、楽しい企画が盛り沢山でした。

     潮見ふるさと音頭は、【チーム潮見】に加え、今年初めて子供達も参加し、みんなで楽しく踊りました。

  • ☆休会のお知らせ☆

    8月11日(金)~8月20日(日)まで、夏季休暇のため、休会させていただきます。宜しくお願い致します。

    残暑厳しい折柄、ご自愛ください。

          潮見地区まちづくり協議会

  • 三島神社夏祭り

    8月6日(日)、三島神社にて、4年ぶりとなる夏祭りが開催されました。獅子舞いや子供ダンス、潮見ふるさと音頭などなど。沢山の人々が集い、活気あふれる夏の一夜となりました。

    餅まきと一緒に投げられたタオル

    写真提供:友近 郁恵さん

  • 8月の農園

    厳しい暑さが続き、雑草が生え放題ですが…そんな中、野菜や果物もすくすく育っています。早くもイチジクまで実っています。

    定点観測

    写真提供:農園長(イチジク~中西公民館長)

  • 潮見「男の料理」

     7月20日(木)「男の料理」が潮見公民館で行われました。コロナ禍で3年余り休会していたため、調味料等も買い直しての開催となりました。

     本日のメニューは「鯛めし、ガーリックサイコロステーキ、ごぼうの素揚げ、シイタケと昆布の旨煮、コブサラダ」の計5品、参加者29名で和気あいあいと作りました。

    美味しい料理が出来上がり、楽しい時間となりました。

    写真提供:潮見公民館 則内主事

  • 高城の里  結(ゆい) 誕生

    ソメイヨシノ桜

     結(ゆい)とは、主に小さな集落や自治単位における共同作業の制度。一人で行うには、多大な費用と期間、そして労力が必要な作業を、集落の住民総出で助け合い、協力し合う相互扶助の精神で成り立っている。——ウィキペディアより

     潮見地区まちづくり協議会が設立10周年を記念し、吉藤高城地区の広大な遊休地を所有者のご厚意により活用させていただき、ソメイヨシノ桜の苗木25本を植樹しました。

     いつしかこの地が桜の名所になり、四季折々には紫陽花、ひまわり、コスモスが咲き、人々は心のやすらぎを求め、集い、語らい、様々な交流の輪が広がり、人々の心の中に「結ゆい」の精神が育まれていく、そんな将来を想像しています。

     あなたも一緒にやりませんか?

    高城の里 結(ゆい) プロジェクトチーム

  • 7月のかかし達

     梅雨はしばらく明けそうにありませんが、公民館に新メンバーが登場!!

    7月7日は七夕という事で準備を行いました。

    たくさんの願いが叶いますように!!

    ☆お星さまを片手に☆

    かわいい浴衣に衣装チェンジ♪

    かかし人形撮影・設置:作道輝夫さん、英子さん