投稿者: mk-yutaka

  • 薄紅寒桜(吉藤・三島神社)の近況②とおまけ

    境内がピンクに染まり始めました。木によって見頃は違うようですが、お花見をするのにいい時期です!

    三島神社の桜が咲くとだなあと思います🌸

    おまけ!潮見支所の桜も咲いています。某所のツクシも顔を出しました!

  • 10周年記念植樹

     まちづくり協議会10周年記念行事も、11月の式典、12月のオリジナルカレンダー、1月の記念誌の発行に続き最後の行事として吉藤5丁目の約1500坪の遊休地に染井吉野の桜の苗木25本を記念植樹しました。

    5年もすれば吉藤の新名所として、満開の桜が咲き誇ることでしょう。

    この場所は土地所有者のご厚意によるもので、協議会では今後「管理運営する組織」を起ち上げ、定期的な草刈りや3ケ年計画を立て、周辺の整備、ベンチの設置、トイレの設置等、市民の憩いの場所になるように話し合っていきます。

    四季を通じて楽しめるように、コスモス、菜の花、ひまわり、彼岸花も植えてみたいです。

    10周年記念事業推進委員会

  • 薄紅寒桜(吉藤・三島神社)の近況①

    毎年、開花の様子をお知らせしている、吉藤の三島神社の早咲きの桜「薄紅寒桜」

    土曜日見に行ってみると、2~3分咲!

    蕾は大きく、暖かい日が続くと一気に開花しそうな感じでした。

    みなさんも散歩がてら、様子を見に行ってみてください。

  • 夫婦桜

     結婚50周年を記念して、吉藤5丁目高城の丘陵地に早咲きの[河津桜]を2本植樹しました。

    50年もすれば周囲の人はこれを[夫婦桜]と呼んでくれるでしょうか。

    確かめるすべのない夢物語ですが、今日はその第一歩。

    昨年12月に50周年を迎えた草刈耕運

  • 2月の公民館のかかし&マラソン応援隊のその後

    公民館ではかわいい鬼達がお出迎えしています。鬼は外~!とは言いたくない可愛さですね。

    人形撮影・設置  作道輝夫さん・英子さん

    48体のかかしで結成した、愛媛マラソンの応援隊!

    2/14の南海放送のCN4内で再び取り上げられました。また、2/15の愛媛新聞朝刊に「48体勇気送る」として写真が掲載されました!!

  • 3年ぶりに「かかし応援隊」を結成!

    2月12日(日)、第60回愛媛マラソンを応援するために、「潮見地区まちづくり協議会 かかし応援隊」を3年ぶりに結成しました。

    48体のかかしが集結し、ランナーはもちろん、沿道の方にも喜んでいただきました!

    かかしとまち協の愉快な仲間たち!!

     ☆2月10日(金)南海放送のNEWS CH.4で準備の様子が放映されました。かかしのリーダーでいつもお世話になっている、作道輝夫さん・英子さんご夫妻です

  • 吉藤だより 2月号

    情報提供 吉藤町内会 青野健治副会長

  • 潮見地区自主防災連合会に感謝状が贈られました

    潮見地区自主防災連合会に、公益財団法人愛媛県消防協会より、感謝状が贈られました。

    石橋秀通会長をはじめ会員の皆様の日頃の功績が称えられたこの感謝状は、とても貴重なものだそうです。

    潮見地区自主防災連合会の皆さま おめでとうございました

    写真提供 潮見地区自主防災連合会 中西恒博顧問

  • 2月の農園

     伊予路に春を呼ぶ椿祭りも終わったので、今年は暖かくなるのが早そうですね。

    菜の花・水仙が咲いて、畑ににぎわいを添えています。

    定点観測

    今月の花(菜の花・水仙)

    写真提供 中西農園長