
投稿者: mk-yutaka
潮見ふれあい農園を上空から見てみました!!
谷町の太宰巌氏が潮見ふれあい農園をドローンで撮影してくださいました。
上空から見るときちんと区画整理されているのがわかります。めったに見られない景色です
素敵な写真をありがとうございました
ドローン撮影 太宰巌氏(谷町)
令和4年度潮見地区ペタンク大会
令和4年11月6日(日) 8:00~潮見小学校グランドで開催されました。
参加チーム14。参加者42名+応援団。
秋晴れのもと、いい汗を流しながら和気わいわいと楽しい時間になりました!
優勝 チーム中西…公民館 まさか!まさか!みんな驚きの優勝
準優勝 谷人(たにんちゅう)…谷町有志
三位 前回王者…吉藤有志
開会式 プレーの様子
真剣な計測
情報・写真提供 潮見公民館 林主事
史跡看板を設置しました(吉藤・潮見が丘団地)
各地にある熟田津の伝説の一つに平田・吉藤説があります。それに関する史跡看板を吉藤の潮見が丘団地の公園の側に設置しました。
設置前 設置後
皆さんも、遠い昔の想いにロマンをはせてみませんか?
潮見地区まちづくり協議会
収穫の秋♪ 稲刈り体験
米作り体験を行っている潮見小学校の5年生。
今日は黄金色に実った稲を刈ります。
説明を受けた後、鎌で刈っていきます・・・。
ワクワク・ドキドキ なかなかいい手つきです!
途中、コンバインから煙が出て中断するハプニングもありましたが・・・無事に刈り終えることが出来ました。
昔ながらの脱穀機にも挑戦 コンバインは早い早い!
米作り体験の最後は、餅つき!
今年こそできるといいですね♪
写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん
11月1日の農園 鵙日和
甲高い声でしきりにもずが鳴いています。農園と空とが少しだけ近くなったような気がします。
ほとんどの畑で玉ねぎ・えんどう・そら豆の植え付けが終わりました。
大根がもう大きく育っています。
ほうれん草・春菊・水菜も瑞々しく育っています。
冬を迎える準備も進んでいます。
定点観測
大根の収穫も間近です 玉葱の植え付けも終わりました
写真提供:中西農園長
「安納芋」と「柿」
ひとつの蔓からこんなにもたくさんの芋が出来ました。
作道家の安納芋は今年も大豊作です♪
安納芋の焼きいもは甘い甘い♪
珍しい大秋柿が生りました♪
アイスの棒と比べてみました・・・ 割ってみるとこんな具合♬
豊かな実りの秋。その秋がゆっくりと深まっていきます・・・。
写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん
番外!かかし達の旅(熊本県美里町)
熊本県美里町にある、日本一の石段がある釈迦院に行ってきました。
日本一の石段の数3333段!!
お天気の良い日で楽しい旅でした♪
写真提供 作道輝夫さん(平田町)
公民館の近況 宮様楓
秋が少しずつ深まっています。宮様楓も色づき始めました♪
どっしりと太い幹が年月を感じます。
今年はプロペラがとても多いようですね。
写真・記事提供:中西館長
吉藤池の草刈り
10月23日(日)吉藤土地改良区のみなさんのご協力で吉藤池堤防の草刈りが行われました。
作業前 作業後
毎回、作業後のきれいな土手の姿に感心します。
関係者の皆様 お疲れ様でした。
写真提供 藤村和男さん(吉藤町)