投稿者: mk-yutaka

  • 市民食育講座開催

    R4.10.19 潮見公民館にて開催しました。

    最初に、保健所の栄養士より糖尿病予防で日常生活の注意点などの講演がありました。

    その後、健康体操と潮見ふるさと音頭を踊り、体を動かしました。

    記事提供 潮見地区食生活改善推進協議会 藤村真貴子代表

    写真提供 藤村和男さん

  • 公民館の近況

    ミニ盆栽の欅(ケヤキ)が綺麗に色づきました!秋ですね

    写真提供 中西恒博公民館長

  • ハッピーハロウィン!🎃(公民館のかかし)

    かわいいかかし達から「トリックオアトリート!」の声が聞こえてきそうです

    上の方に飛んでるコウモリも手作りです!

    人形設置・撮影  作道英子さん 作道輝夫さん

  • 吉藤町内会だより 10月号

    情報提供 吉藤町内会 青野健治副会長

  • 三島神社秋祭り

    コロナ禍ではありますが、規模を縮小して実施しました。

    神輿は車に乗せてお旅所間を巡行しました。今年は、3年ぶりに新築の家も回ることができました。

    来年こそは、従来通りの開催ができる事を祈ります。

    写真・記事提供:吉藤町内会 藤村和男会長 青野健治副会長

  • 史跡探訪

     元潮見温泉の一角にある句碑をご存知ですか。

     この施設の創業者の句碑が没後関係者により昭和36年に建立されました。現在は荒廃し建物は崩れかけ、木は生茂りまさに幽霊屋敷のスポットになっております。その一角にある句碑はその周辺を整備し、潮見地区史跡88ケ所巡り第15番に指定し、保存をしております。荒廃した建物の残骸をみて何を感じるでしょうか。きっと何か訴えているようにも思いますが、皆さんはいかがでしょうか。?

    潮見まち協 史跡保存会

  • 祭りだ!わっしょい!!(かかし人形)

    10月7日は秋祭り!事務所ではかかし達が祭り気分を盛り上げてくれてます

    残念ながら今年も潮見地区は通常運行はできませんでしたが、来年こそは大人も子どもみんなでお祭りが楽しめますように!!

    人形設置・写真撮影 作道英子さん 作道輝夫さん

  • 10月1日の農園 秋日和

    朝夕涼しくなってきました。少しずつ秋が深まっています。

    穏やかな景ですが、農園では少し残念な出来事がありました・・・

    イノシシの襲来を受けたのです。お目当ては、大きく育ったサツマイモです!

    掘りおこした跡があちこちに・・・

    そんなこともあった農園ですが、高々と畦をつくり冬野菜の植え付けの準備が進んでいます。

    遠くで鵙が鳴いています。農園はこれからますます賑やかになります♪

    写真・情報提供:中西農園長

  • 盆栽にマッツタケ?

    以前公民館に展示していた松の盆栽に・・・

    ・・・残念ながら、マッタケではありません。

    五葉松の下に生えたこの茸は、「ヤマドリタケモドキ」という名です。

    茸も盆栽の風情に一役かっているようですね。

    写真・情報提供:中西公民館長