投稿者: mk-yutaka

  • 公民館の花々

    今、公民館の花壇は色とりどりの花々が咲いています♪

    散歩がてら、見てみてください!

    写真提供:中西恒博公民館長

  • 吉藤町内会だより 6月号

    情報提供:吉藤町内会 青野健治副会長

  • 梅雨もまた楽し♪(公民館のかかし)

    関東甲信越地方が梅雨入りしましたが、松山は六月の青空です。

    少し遅い梅雨入り・・・待ち遠しいかかし人形たちです。

    赤い傘も新調しましたよ♪

    そろそろ紫陽花も満開です。

    写真提供:作道輝夫さん   人形制作・設置:作道英子さん

  • 公民館にツバメがやって来ました!

    今年、潮見公民館にツバメが巣をつくりました。

    2階の屋根の下です。公民館の前を通ったら見上げてみてください。

    ヒナが顔を出す日はいつかな?楽しみに待ちたいです。

    ツバメが巣をつくると縁起がいいと言われています。

    公民館にもいいことがおきますように・・・

    写真提供 潮見公民館 林主事

  • 6月の農園

    木々の緑も濃くなり、初夏の風を感じるようになりました

    定点観測
    スイカ

    いつみてもの農園は手入れの行き届いています。

    野菜も順調に育っています!!

    写真提供 中西恒博農園長

  • ホタル観賞会を行いました

    5月28日(土)19:30~吉藤集会所に集まりました。

    対象者は小学生・幼稚園・保育園の子どもたちです。

    運動会の日だったせいか予想より少ない人数でしたが、保護者も含め約100人が集まりました。

    初めに、集会所で石橋さんからホタルについての説明を受けた後、

    県道沿いはあまりに交通量が激しく危険なので、今年から裏道を通って「まつおか屋」の裏を主会場にして散策してもらいました。

    一斉に光り乱舞するホタルに歓声を上げていました。

    来年からもこのルートで実施しようと考えています。

    情報提供 潮見公民館

  • 今週のミニ盆栽

    「サツキ」です。印鑑と比べると大きさがわかりますね!

    写真提供 中西恒博館長

  • 吉藤川にホタルが出始めました♪

    ・ホタルは時刻がわかっているの?と思うぐらい、夜8時を過ぎると、より見ごたえがあります。

    ・提灯を持った保存会の方が巡回しています。出会ったらお話を聞いてみるのも楽しいです。

    ・ホタルの捕獲は絶対にしないでください!マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

    ・こっそり教えます・・ホタルは地図の3が一番多いですよ!(でも、道が狭いので車でのお越しはお控えください)

    <ホタル情報>

    ・5/23 第3地点…一目50匹。観賞に耐えます。第5地点…結構飛んでますが、車のライトが妨げになります。吉藤分館から土手沿いの農道は草刈り出来ていますが、気を付けて散策してください。      報告 保存会中西氏

     

    ※今後コメントに情報を載せていきますので、そちらもご確認ください。  まち協

  • 今週のミニ盆栽

    先週の杉と同じ種類ですが、「懸崖(けんがい)仕立て」といって、断崖絶壁にぶら下がっている様を表しています

    写真提供 中西恒博公民館長