団栗といえば、あの大きくてまん丸のクヌギを思い出しますね。
秋に植えた団栗の芽が出て4枚の葉をつけました。小さな鉢で元気に育っています。
写真提供:中西潮見公民館長
団栗といえば、あの大きくてまん丸のクヌギを思い出しますね。
秋に植えた団栗の芽が出て4枚の葉をつけました。小さな鉢で元気に育っています。
写真提供:中西潮見公民館長
公民館の前の大川は、館長がいつも綺麗に掃除されており水底が見えるほど美しく澄んで流れています。
そんな中を今日もマガモが気持ちよく泳いでいます♪
美しく装っているのは意外にもオス。メスは全身が褐色で目立ちません。
潮見の川が気に入ったのか、北の国へ帰るつもりはなさそうですね♪
写真提供:潮見公民館 林主事
平田町へ移転したサンケア潮見へ、お祝いをかねてかかし達が訪問しました
◆おまけ◆
平田公園の桜が満開です🌸
写真提供:作道輝夫さん 人形設置 作道英子さん
桜の開花と並行するように、次々と木々が芽吹き始めました。
昨年驚異的な数の実をつけたイチジク、もう夏果の芽が見えます。
今年も記録を伸ばしてくれそうな予感がします♪
写真提供:吉藤 中西恒博さん
桜の花が満開になり、あちこちでは色とりどりの花が咲き、鳥たちのさえずりもにぎやかに聞こえてきて……春本番です♪
4月は新たなスタートを迎え、不安を抱えている人も多いと思いますが、あせらずのんびり生きましょう!!
写真提供 中西恒博農園長
新型コロナウィルス感染予防対策として貸館事業を休止しておりましたが、
4月1日から開館いたします。
ご利用をお待ちします。
なお、申請要領が変更になり、以前より少し時間がかかります。
申請は午前中にお願い致します。
潮見公民館 館長 中西恒博
潮見小学校6年生みなさん ご卒業おめでとうございます
小学校6年間 何が今 心に残ってますか?
4月からの中学校生活も心に残る出来事がたくさんありますように!
新たなスタートを心より応援しています
人形設置・撮影 作道輝夫さん 作道英子さん