吉藤町内会はカーブミラーの新設・取替を行いました
今年度、事故が二度発生し、地元からも要望が出ていた5丁目(西の岡)に新設しました(8月6日)
設置前 設置後
工事車両がぶつかり壊れていたものを取替しました(8月11日)
見通しが良くなりましたが、事故が起きないよう気をつけましょう
写真提供:吉藤町内会 藤村和男会長
吉藤町内会はカーブミラーの新設・取替を行いました
今年度、事故が二度発生し、地元からも要望が出ていた5丁目(西の岡)に新設しました(8月6日)
工事車両がぶつかり壊れていたものを取替しました(8月11日)
見通しが良くなりましたが、事故が起きないよう気をつけましょう
写真提供:吉藤町内会 藤村和男会長
二学期が始まるのを前に、通学路の草刈・点検を行いました。
夏草が生い茂っていましたが、綺麗になって子供たちが通うのを待つばかりです。
通学路の点検も行いました。
グリーンベルトの延長(吉藤5丁目)、新設(吉藤2丁目)も予定しています。
写真・情報提供:吉藤町内会会長 藤村和男さん
9月26日(日)、恒例の秋の水路清掃を行いました。
今年は雨が多かったため、水路には多くの土が溜まっていました。
半日ほどかけてすっかり綺麗になり、よどみなく水が流れるようになりました。
写真・情報提供:平田 作道輝夫さん
朝晩は涼しく、夜には虫の鳴き声が響くようになり秋の気配を感じます。
8月中旬より長雨が続き、スーパーでは野菜が生育不良と高騰してますが、ふれあい農園はどの畑も良く育っています
今月の花「芙蓉」です
写真提供 中西農園長
今年も敬老の日のお祝いに、かかし人形たちがかけつけました♪
コロナ禍で自粛生活の続く中、少しでも笑顔になっていただければ嬉しいです。
待っていてくださった、おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも健やかに過ごしてくださいね。
敬老の日おめでとうございます♪
人形設置:作道英子さん 写真提供:作道輝夫さん
令和3年9月9日 蓮華栽培実験予定地の50%の整地完了
実験予定地の50%のこの場所はコスモスとひまわりの種を蒔く予定、秋が深まったころにどのような景色になるのか楽しみです。
残りの未整地は9月中には整地を終え、蓮華の種を蒔きます。春には満開のレンゲ畑を想像しております。
令和3年9月11日 ほぼ全容の整地完了
昨年は900個あまりの豊作だった「イチジク」。
今朝17個収穫しました。これで106個目です。
今年の夏果は驚くほどの巨大果です!!
写真・情報提供:吉藤 中西恒博さん
元鴨川中学校長 武井邦夫氏(吉藤在住)が 令和3年春の受勲で教員38年の功績を認められ瑞宝双光章を受賞されました。
写真提供 畑中俊三氏
先日草刈りをした草が枯れてきたので、数か所にまとめ焼却予定です。この後草枯らしで全体の草の除去をおこないます。その後耕運、整地となりますが先が永いです。
東隣の放棄地は密かに、ひまわりとコスモス畑に作戦を練っております。
潮見地区に広くプロジェクト参加者を募る計画も必要かと思います。数人の高齢者では役に立ちません。まだスタートしたばかり、じっくりと焦らずに?