今年も、美味しそうな宮内いよかんがたくさん収穫できました。
張り切ってお手伝いをしてくれたのは誰でしょう?!
「今年もたくさん収穫できたね」「力仕事はお任せください」「一つ食べたいなー♪」
そんな声が聞こえてきそうです!
かかしさん、お手伝いお疲れさまでした(^ー^)
かかし人形設置・撮影 作道英子さん 作道輝夫さん
節分は、鬼を追い払って新年を迎える立春の行事で、立春前日に行われます。
今年は暦のずれの影響で、例年より一日早まり2月2日になりました。
今日は公民館に鬼に扮したかかし人形たちが勢揃い!
コロナの収束を願います!!
人形制作・設置:作道英子さん
写真提供 :作道輝夫さん
小さな実をつけました。
青紫・碧色・コバルトブルー・・・どの言葉が馴染むでしょうか?
何とも言えない美しい色です。
「蛇の髭」とも「竜の髭」とも呼ばれるこの植物は、多くの種類があるようです。
冬枯れの野で特に目立つ「竜の玉」、鉢植えにするとまた違った味わいがあるものですね。
子供の頃、竹鉄砲の玉にして遊んだ記憶のある方もおられるのでは・・・?
写真提供:中西公民館長