投稿者: mk-yutaka

  • ポポー試食 第二弾!

    本日もポポーが事務所に届きました!

    今回は実験も兼ねました。

    1.匂いがただよう完熟ポポーはムースのように柔らかく甘くて、バナナ?マンゴー?うーん何だろう?試食した3人の感想はミックスジュースの味で落ち着きました(笑)

    2.甘い匂いはあるけれど、ちょっと皮が緑かなというものは・・・甘みもあるけれど、食べ終わったときに、渋みが口に残りました・・(写真撮り忘れました)

    3.次は、まだ緑で食べるのには早いかなというもの。採れた順番に番号をふって食べ頃がいつになるか実験中!ただ今冷蔵庫で保存してます

    食べてみたい方は、週明け事務所にお越しください(笑)

    そして、正しい食べ方を調べたところ、皮をむき、種をさけて輪切りにするといいそうです♪

    次回はその方法で実食したいと思います

    ポポー提供・実験実施者  作道輝夫さん

  • 愛媛マラソン延期? 

    数年前より[かかしプロジェクト]チームとして数十体のかかしと共に沿道で応援をし、来年もその予定でいました。ところが昨今のコロナ騒動で1年間の延期が決まりました。 えっ? なぜ中止でなくて延期なの?ずっと疑問に思っていたところ、先日愛媛マラソンに参加経験のあるYさんにお会いする機会があり、質問をしてみました。明快なお答えがあり今はスッキリしております。 要するに来年の60回大会を中止にすると再来年の大会は第61回になり、永遠に60回大会が中止として記録に残る、それを避けるため来年改めて第60回大会を実施するようです。だから延期なのです。なる程? 杉下右京ならずとも、いろんな事が気にかかるものですなー。

  • 9月1日の農園

    日中はまだまだ猛暑がつづいていますが、日が暮れると虫の音が聞こえるようになり、少しづつ季節が過ぎているのを感じます。

    暑さもあと少し・・と信じて、乗り切りましょう!

    定点観測  空の青さが美しいです

    ナスが黒々艶々に実ってます♪ おいしそう・・・

    新人Tさん 毎日の水やりの成果!ナスとキュウリが実りそう

    新たに整地されました。次は何が育つのでしょうか?

    強いはずのセイタカワダチソウもこの猛暑で枯れかけてます

    水の恩恵を受けている畑のそばの雑草は暑さでも強くて元気です

    今月の花 マリーゴールド 家庭菜園で防虫効果があるようです

    写真提供  中西農園長

  • 公民館の近況 12 

    蓮華寺の周りを歩くと、ふっと甘い香りに引き留められました。見上げると葛の花。

    暑い中にも微かな秋の気配です。

    さて、今回のミニ盆栽は「柊(ひいらぎ)」です。

    放りっぱなしにしていた鉢に芽生えたものです。それ以来一度も植え替えをしておりません。徒長枝を切る程度で整形もしておりません。

    自然美の柊です。

    写真・記事提供 中西恒博 公民館長

  • 蓮にお礼

    6月15日ころから咲き始めた蓮もさいごの一輪になりました。次々と花を咲かせ楽しませて貰いました。道行く人からもお褒めの言葉を頂き、又来年もという気持ちになります。最後の一輪は蕾でご紹介します。

    最後はこのようになります。
    庭の片隅に放置している南天
    館長さん、盆栽仕立てになりませんかねー。
  • 母の形見

     母が亡くなって今年は7回忌を迎えます。生前にはこれといった親孝行もせず、余りいい息子ではなかったかもしれません。それ以上に母の人生も又平たんではなかったように思います。一生懸命働き、子供を育て、駆け抜けた94年、それでも晩年は趣味の旅行やカラオケ、各種のお稽古ごとと楽しんでいました。ははの形見として貰った大正琴を取り出し、いろいろ試してみるも全くチンプンカンプン、そっと眺めて母を偲んでいます。

  • 公民館の近況 11

    夕暮れになると蜩が涼しげな声で鳴くようになりました。

    学校の補充授業が始まり、公民館の前を黄色い帽子の列が行き来しています。

    「暑さに負けず頑張れ!」

    さて、今回の盆栽は「黒松」です。

    昭和53年の冬、川内町の池の土手で実生2年生を掘ってきたものです。

    樹齢44年、涼しげな緑の葉です。

    写真・情報提供  中西恒博 公民館館長

  • 公民館の近況 10

    お盆休みなので水のいらない石にしました。

    昔、岩登りをやっていた畑中会長と「この岩山、どう攻略するか?」と眺めながら話を楽しみます。

    「黒松」 これも樹齢40年ほどです。昨春あまりに荒い砂で植えたので弱ってしまいました。来春は良い土に植え替えてやります

    カモの親子・・残念ながら数は減りましたが、もうすっかり大きくなって母と区別できません。

    青すぎるほどの空。 緑すぎるほどの緑。 まぶしい自然です!

     

    イチジク初なり!夏果がつくように剪定したので今年は早成りです。猛暑に負けず木は元気です。今年も豊作の予定です。

     

    写真提供 中西公民館長

  • 休会のお知らせ

    8月11日(火)~8月14日(金) 夏季休暇のため、休会させていただきます。

    宜しくお願い申し上げます。

    残暑厳しい折柄、ご自愛ください。

                        潮見地区まちづくり協議会