投稿者: mk-yutaka

  • 私は遍路地蔵

     昨年12月9日 半世紀ぶりに里帰りしてから既に4ケ月が経過しました。

    私を毎日のように拝んでくれる方も少しづつ増え、お賽銭まで置いて行ってくれます。ありがとうございます。雨の日も風の少し強い日もありますが、私は石です。少々ではへこたれません。これからも皆さんの安全と健康長寿を願って見守り続けていきます。

    今回掲示板を新調しました。ちよっと足を止めてみて下さい。

    看板製作 七曲り遍路地蔵保存会
  • 長 寿 祭

     令和2年4月5日(日) 吉藤町 三島神社で長寿、還暦、厄除け等の該当者

    22名が参列、今後益々の健康長寿を祈願しました。

    参列者一同の晴れ姿です。

    写真、記事 能田昭男 後列右端

  • 4月1日の農園 木の芽風

    土を掘り起こすとほっこりとあたたかな春の土が現れます。

    木々は芽吹き、小さな風を受けています。

    農作業をしていると、まるで地球と対話をしているように心がほぐれていきます。

    新型コロナウィルスの感染の広がりで不安な毎日ですが、変わらぬ自然の営みを

    少しでも感じながら乗り切っていきたいものです。

    定点観測
    早くも「さつま芋」の植え付けが終わりました♪
    これは、育ちすぎの高菜!
    丸々と詰まった春キャベツ
    純白のオオシマザクラ
    これも・・・春の水♪

    写真・情報提供:中西恒博農園長

  • 不法投棄防止の看板設置

    吉藤町内会役員で「不法投棄」防止の啓発看板を二か所設置しました。

    ・吉藤5丁目  白水台との交差点

    ・吉藤5丁目  「ホタル公園」の東側

    白水台との交差点

    写真・記事 : 吉藤町内会 藤村和男会長

  • 生活道路補修

    吉藤5丁目の生活道路。雨が降るたびに水が溜るとの苦情が寄せられていました。

    このたび補修が完了しました。

    写真・記事 :吉藤町内会 藤村和男会長

  • 放送設備点検 

    吉藤町内会と公民館の役員が、町内の放送設備の点検を実施しました。

    マイクの故障があった高城・菖蒲谷で、木に纏わりついている蔓などを除去し

    断線が解消されました。

    写真・記事:吉藤町内会 藤村和男会長

  • 道路拡張工事

    吉藤2丁目の潮見ヶ丘北側の道路が、救急車も入らないほど狭く以前より地元から要望がありました。

    3期に分けての工事が開始され、このほど1期工事が終了しました。

    町内会役員が歩いて確認
    いよいよ工事が始まります
    広がった部分がよくわかります

    写真提供・記事 :吉藤町内会 藤村和男会長

  • 春爛漫♪

    公民館の花壇と県営住宅の桜が満開です。

    気持ちが滅入るニュースが多いこの頃ですが、花を見て気持ちをリフレッシュしましょう!!

    早く穏やかな世の中になりますように・・・

    写真提供  中西公民館長

  • スッキリしました。

     吉藤町内会の役員が代々受け継ぎ、関係者と粘り強く交渉し、この度やっと解決しました。 これ程までに時間がかからないと解決しないのか、疑問もありますが、兎に角[スッキリ]しました。

    工事前の状態
    見違えるようです。
    この工事は余分です。
    吉藤5丁目 藤本