投稿者: mk-yutaka

  • 休会のお知らせ

    (お知らせ)

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、

    3月2日(月)~3月13日(金)の期間を休会とさせていただきます。

    何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

            潮見地区まちづくり協議会 会長 畑中俊三

  • 食生活 2月例会

    令和2年2月19日 潮見公民館で行いました。

    <メニュー>

    ・ご飯   ・白身魚のムニエル にんじんソースかけ

    ・水菜とりんごのサラダ ・野菜スープ ・イチゴ大福

    野菜を無駄なくスープにしました。 イチゴ大福 おいしくできました♪

    写真提供:潮見公民館   記事:食生活改善推進協議会 藤村真貴子代表

  • 薄紅寒桜が見頃です♪

    吉藤の三島神社に桜が咲き始めました。例年よりも早い開花です。

    メジロが次々に花を啄みにやって来ます。真っ青な空に溢れる桜・・いい時間が流れています。

    写真提供:吉藤 中西恒博さん

  • 大川の河川工事

    大川の堆積した土砂の撤去など河川工事が進んでいます。

    工事は少しづつ北上しています

    写真提供 中西恒博さん

  • 潮見地区卓球大会

    2月16日(日)潮見地区卓球大会が鴨川中学校柔剣道場で開催されました。

    一般の部と初心者の部に分かれ、約50名が熱戦を繰り広げました。

    一般の部と初心者の部両方とも、試合は白熱!!勝負がつかず、優勝はジャンケンでの決定になりました

    一般の部の優勝 谷Aチーム 

    初心者の部の優勝 吉藤Cチーム  準優勝 志津川東Aチーム でした。

    みなさま、お疲れさまでした。

    写真提供 潮見公民館 林主事

  • 「遊びの学校」~公民館~

    2月15日(土)小学生を対象に遊びの学校が公民館で開催されました。

    今回は、パラリンピックの正式種目にもなった「ボッチャ」に挑戦しました

    「ボッチャ」は室内版ペタンクのようなものいえば想像しやすいでしょうか・・

    小学生9名と高齢クラブの方々が、仲良くワイワイと取り組みました!

    写真提供 公民館 林主事

  • 愛媛マラソン ほっこり応援♪ 

    冷たい風が吹いていましたが、快晴の伊予路を今年も大勢のランナーが駆け抜けていきました。

    JAえひめ中央平田支所前で、今年も「かかし人形」たちが応援をしました。

    三年目になる今年は、総勢「47名」のかかし人形が参加。ランナーたちの心を癒すお手伝いをしました。

    道行く人たちも立ち止って記念撮影・・・「毎年楽しみにしています。」という嬉しい声をいただきました。

    愛媛新聞の取材もお受けしました。

    「かかし人形プロジェクト」のメンバーの気持ちはもう来年へ向かっています!

    ランナーの皆さん、お疲れ様でした♪

    写真提供:吉藤 藤本次郎

  • 胴吹桜

    立春に合わせたように、市役所潮見支所の駐車所の「薄紅寒桜」が咲き始めました♪

    時折、目白たちもやってきて花を啄んでいます。

    老木になった桜の幹から直接花を咲かせる「胴吹桜」からは、元気をもらえるような気がします。

    春はもうすぐ・・♪

    写真提供:吉藤  中西恒博さん

  • 吉藤川が・・!!

    吉藤川の下流に、ドクゼリが大量に繁殖しています。

    ドクゼリの隙間をぬっぐって泳ぐ鴨たちがちょっと可哀そう・・。

    春の小川はさらさらいくよ♪

    こんな景色に戻って欲しいものです。

    写真・記事提供:吉藤 中西恒博さん