投稿者: mk-yutaka

  • 潮見地区敬老会

    9月16日(月) 奥道後 壱湯の守

    75歳以上を対象とした潮見地区の敬老会が、今年も奥道後を会場に開催されました。
    野志松山市長も出席され、関係者を含め約300名の賑やかなお祝いの会となしました。
    式典の後、しおみふるさと音頭やカラオケなどで交流を深め、お互いの健康長寿を誓い合いました。

      写真提供:鴨川 森本常行さん

      記事  :潮見まち協 藤本

  • 谷 秋の町内大清掃

    9月15日(日)  午前8:00~

    秋とはいえ真夏なみの猛暑の中、秋の一斉大清掃が行われました。

    谷町公園・水路の清掃・空き地の草刈りなどに汗をかきました。

    皆さま、お疲れ様でした。

    秋祭りはもうすぐです。

    写真提供:谷町内会長 村上さん

  • 潮見男の料理

    9月13日(木) 36名の参加で開催されました。

    ◆メニュー◆

    ・芋炊き     ・ポテトサラダの魚肉焼き

    ・キムチの豚肉つつみ ・フルーツと野菜のサラダ

    まだまだ暑いですが、メニューはすっかり秋です♪

    写真提供 森本さん(鴨川)

  • 潮見ふるさと音頭講習会(潮見小3年生)

    今日は、潮見小の3年生を対象に<潮見ふるさと音頭>の講習会がありました。

    名人さん(学校の先生が子供たちに紹介した言葉です)を講師に、歌詞の説明を受けた後、みんなで踊りました。

    覚えは早く、あっという間に揃って上手に踊れていました

    講師は名人さん=松岡富枝さん!
    最初は踊ったことがある、いとすぎさんがお手本を見せました

    写真・記事 まちづくり協議会

  • 潮見 優しい男たち2♪

    6月に続き、吉藤の誓重寺橋近くの浅瀬に鯉が迷い込んできました……。

    川に溜まった土砂を取り除く工事が始まる時期だったので、またまた潮見の優しい男たちが立ち上がりました!!

    数時間の格闘の末、無事、ハタダ横の大川へ放しました。

    鯉の方が優しい男たちに会いに来てるような気がしますね!!

    写真提供と救出作業  優しい男AとB

  • 吉藤長生会 誕生月研修会

    9月8日(日) 場所:吉藤分館

    7月・8月・9月の誕生日の会員の方、11名を祝う会が開催されました。

    今回の集いの特別イベントとして、玉井博樹さんをリーダーとする「MORE BAND

    (モア・バンド)」のギター演奏があり、出席された29名の皆さんはプロ級の

    素晴らしい生演奏に酔いしれました。

    写真・記事提供   吉藤長生会 (福六)能田昭男さん

  • 9月1日の農園 秋澄む

    澄んだ空と秋の雲・・ところどころに入道雲。

    秋と夏とがせめぎあっているような今日の空。

    こんなにも残暑が厳しいと、秋を応援したいですね。

    農園は豊かな収穫の時期を迎えています。さあ、忙しくなりますよ!!

    ここは秋の空
    今年はミニトマトが豊作でした♪
    清楚で可愛いニラの花
    里芋の収穫はもうすぐ・・芋炊きの季節ですね♪
    今月の花 涼やかな色の朝顔

    写真提供:中西農園長

  • 2019谷町交流事業 地引網体験&BBQ

    9月1日 伊予市森海岸で60名参加で行われました。

    大漁?!

    親子で楽しい一時を過ごし、夏休み最後の日に思い出を一つ追加しました。

    写真提供:谷町町内会 村上敏彦氏

  • うこんの花

     ウコンはカレーの着色料や粉末を煎じて飲んだりと利用方法の沢山ある植物です。

    以前は愛用しておりましたが、最近は放置しその存在を忘れておりました。ふと見るときれいに咲いたうこんの花、写真に収めました。


    吉藤5丁目  藤本