投稿者: mk-yutaka

  • 日赤奉仕団 研修旅行

    6月6日(木)45名の参加で実施されました。

    ヒガシマル醬油工場、揖保乃糸素麵資料館、姫路城、灘菊酒造などを見学し有意義な一日となりました

    写真提供 日赤奉仕団

  • 第1回 合同防災会議

    6月8日(土)19:00~  潮見公民館1F   出席45名

    以下の内容で会議が進められました。

    ・令和元年度潮見地区防災計画

    ・防災資機材の貸出し

    ・連絡網の周知     その他

    写真・情報提供:藤村和男さん

  • 潮見地区レク・バレー大会

    6月9日(日)潮見小学校体育館において、分館対抗のレク・バレー大会が開催されました。

    60名の選手が参加し、熱戦が繰り広げられました。結果は下記のとおりです。

    優勝 吉藤まどんなチーム。

    2位 平田チーム 

    3位 team吉藤

    写真・情報提供:潮見公民館

  • 高齢者学級開催

    令和元年度の高齢者学級が始まりました。

    毎週木曜日、潮見公民館において5回の予定で開催します。

    6月6日(木)の第1回は、人権講座。

    「人権感覚のアンテナって?」という問題をDVDを観ながら考えました。

    写真・情報提供:潮見公民館

  • 今年も見事です!平田町 の紫陽花

    宮内喜久子さん宅の紫陽花が咲き揃いました♪

    庭中にたくさんの色が溢れています。水やりは朝夕2回、日焼けをしないように、

    遮光ネットを張っています。

    細やかな手入れのお陰で、今年も道行く人の目を楽しませてくれています♪

    写真・情報提供:平田町 作道輝夫さん

  • 大川の鳥 コガモの子鴨♪

    吉藤2丁目の大川のコガモの親子です。

    眠っている子鴨を見守っている母鴨は、片時も側を離れません。

    じっと見守っています。ほのぼのとした光景に癒されます。

    写真提供:中西恒博さん

  • 潮見地区社会福祉協議会 講演会・総会

    6月3日(日) 場所:潮見公民館

    講演会の後、H 30年度の総会が開催されました。

    懇親会では、情報交換と親睦を深めることができました。

    写真提供:和田いづみ

  • かかし人形6月の活動

    ダムの貯水量が気になりますが、週末からは雨の予報です。

    梅雨入りももう間近・・。

    公民館のかかし人形たちは、ひと足早くカエルくんたちと雨で遊んでいます♪

    人形制作・設置:作道英子さん  写真提供:作道輝夫さん(平田町)