今年度最後の活動です。
☆ 3月15日(金) 展示:鴨川中学校
希望にあふれる笑顔の卒業生を見送ることが出来ました。
新しい道にも素晴らしい出会いがたくさんありますように!
元気で頑張って下さい♪


☆ 3月15日~4月10日(予定) 展示:サンケア潮見(吉藤)
昨年に続き、サンケア潮見さんの「おひな祭り」に、10体のかかし人形が参加させていただきました。入居者の方々やスタッフの皆さんにとても喜んで頂いております。

人形設置・写真提供:作道輝夫さん
今年度最後の活動です。
☆ 3月15日(金) 展示:鴨川中学校
希望にあふれる笑顔の卒業生を見送ることが出来ました。
新しい道にも素晴らしい出会いがたくさんありますように!
元気で頑張って下さい♪
☆ 3月15日~4月10日(予定) 展示:サンケア潮見(吉藤)
昨年に続き、サンケア潮見さんの「おひな祭り」に、10体のかかし人形が参加させていただきました。入居者の方々やスタッフの皆さんにとても喜んで頂いております。
人形設置・写真提供:作道輝夫さん
鴨川中学校1年生が「鴨川めぐり」の授業の時、無名橋に名前が欲しいという発想から生まれました。
固有に店舗などを意識したものや、すでに通称名があるものは除いた、5橋に看板をかけました。
看板も中学生と協力して作成しました。
12月に第1弾はご報告しましたが、すべて設置完了しました。
潮見まちづくり協議会は平成29年に『潮見ものがたり<宝みがきシリーズNo1 潮見の橋~橋は昔を語る~>』を発行しました。
その本を利用して、今回このような活動に発展したことを大変うれしく思います。
看板作成 写真提供 : 中西 恒博
3月10日(日)10:00~ 潮見公民館。
地区の高齢者の皆さま、潮見小学校の児童の皆さん、鴨川中学校の生徒の皆さんと社協の役員で世代間交流会が開催されました。
おもちつき・ゲーム大会、そしてうどんを一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました
写真提供 : 潮見公民館 中西館長
記事提供 : 社会福祉協議会 富岡事務局長
日赤奉仕団潮見分団の「ふるさと自然美保全事業」の活動の一環として、潮見公民館の花壇の手入れを行いました。
まずは、花壇の草を取り除いた後、彩りなどを考えながら花の配置を相談し植えていきます。
まだ小さな花苗ですが、春が深まるとともに花壇に溢れんばかりの花を咲かせることでしょう♪
※潮見公民館より
「いつも美しい花をありがとうございます。公民館へ来る人だけでなく、道行く人の目も楽しませていただいております。」
写真提供:潮見公民館
平成31年3月9日(土)15:00~ 45名の参加により平田公民館で定期総会が開催されました。
H30年度の事業・決算報告などが決議され、新役員の改選が行われました。
役員の皆さま 一年間お世話になりました
写真提供 : 平田町内会 作道輝夫さん
3月7日(木) 19:00~ 潮見公民館
会員28名が参加し、次年度の活動計画やその他の議題について話し合いました。
週2回の練習と、草刈奉仕など継続していきたいと思います。
次年度も元気で頑張ります!!
写真・記事提供:藤村和男さん
3月3日(日)、吉藤集会所で約150名参加のもと、町内会・公民館の合同定期総会が開催されました。
H30年度活動報告や役員改選などが決議されました。
その後、「特殊詐欺・交通事故防止」と題して講和がありました。
役員の皆さま 一年間お世話になりました。
写真提供:吉藤町内会 楠さん
写真提供:中西農園長