投稿者: mk-yutaka

  • かかし人形臨時講習会

    かかし人形を作りたいとの希望があり、臨時の講習会を開きました。

    赤ちゃん人形も可愛く出来上がりました。

    お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも揃って全員で記念撮影♪

    人形制作指導:平田町 作道英子さん

  • 7月1日の農園 半夏生

    7月2日は、半夏生。

    農家にとっては、大事な節目の日。

    この日までに、畑仕事や田植えを終える目安にしたそうです。

    農園では、夏野菜がすくすく育っています。

    とうもろこし畑にはネットが張られ、少しずつ落ち着き始めました。

    一番下の写真は、いらが(毛虫)です。

    今年は大量に発生しているようです。

    刺されると酷い痛みを伴いますのでご注意を!!

    (写真・情報提供 中西農園長)

  • 第30回市民グラウンドゴルフ大会開催

    7月1日(日)

    潮見地区の代表メンバーも熱戦を繰り広げました。

    第5位入賞  (潮見公民館B)田房幸子様

    おめでとうございます!!

    写真提供:潮見公民館

  • 第4回 潮見地区高齢者学級

    6月28日(木)午後1時30分~ 場所:潮見公民館

    第4回目は、啓発講座として「エンディングノートの書き方」という

    テーマで話が進められました。

    講師は、就活サポート協会 副理事長 竹中誠実氏。

    100名もの参加者があり、関心の高さがうかがえます。

    写真提供:潮見公民館

  • 第3回 潮見地区高齢者学級

    6月21日(木)午後1時30分~   場所:潮見公民館

    第3回目は、コムズ派遣講師の忠政啓文氏による健康講座、

    「高齢期の健康」についてでした。

    80名の参加者は、熱心に講義を聴いた後実技を体験しました。

    今回も好評の高齢者学級、今の健康をいつまで保ちましょう。

     

    写真提供:潮見公民館

     

     

  • 白い蓮

    よく見かける淡いピンクの蓮に交じって白い蓮が朝一番で

    咲きました。どう感じるかは人によって様々でしょう。

    吉藤5丁目 藤本次郎

  • まちづくり協議会 オリジナル制作物の紹介

    平成25年 ふるさと潮見 昭和の原風景[吉藤編]

    平成25年 潮見ふるさと音頭 DVD、CD制作

    平成29年 潮見ものがたり №1 潮見の橋

    平成30年 潮見ものがたり №2 大川の鳥

    潮見地区まちづくり協議会

  • ふれあい農園に泥棒が?!

    6/24に見回りに来た園長が、収穫直前のトウモロコシがなくなっているのを発見しました……。

    動物なら食い散らしますが、ここは幹根からきっちりと折り取っています。

    まったく悲しく憤りを感じます。😢

    記事・写真提供 ふれあい農園 中西園長