投稿者: mk-yutaka

  • まち協 第1回理事会

    6月14日(木) 19時~   潮見公民館

    平成30年度 第1回の理事会が開かれました。

    38団体の構成団体から選出された役員、理事が出席し、30年度の

    活動計画の進め方について協議しました。

    主な活動計画

    ⑴ 潮見地区[宝みがき]、[ふるさと]シリーズの継続

    ⑵ [案山子人形作りプロジェクト]の継続

    ⑶ 伝統文化保存活動

    ⑷ 史蹟解説板の設置活動

    ⑸ 潮見地区地域連絡会との連携等

    ⑹ 地域活動に関する資料整備と保存活動

    ⑺ 各種団体への支援と連携強化活動

    ⑻ 事務局体制と日直制度の整備と広報活動

    ⑼ その他

    まちづくり協議会 事務局長藤本次郎

  • 潮見男の料理

    6月7日(木) 場所:潮見公民館調理室

    6月度の教室は36名の参加でした。

    食欲の落ちる梅雨の時期ですが、季節の素材を生かした料理に舌鼓を打ちました。

                  〈メニュー〉

    ・ベーコンとえんどう豆の炊きこみご飯

    ・サーモンのコロコロカルパッチョ

    ・豚肉のピカエア

    ・ガーリックこんにゃく

    ・きゅうりの浅漬け

    写真・情報提供:鴨川 畑中俊三さん

  • 雨の日も楽し♪

    公民館のかかし人形たちは、雨の日も楽しそうです♪

    今日は青蛙も遊びにやってきましたよ。

    写真:潮見地区まちづくり協議会

  • カルガモの親子

    潮見公民館前の大川にまたカルガモの親子がやって来ました♪

    前回よりもずっと大きくなりました。

    お母さんにぴったり付いて泳ぐ7羽のカルガモに癒されます。

    写真提供:中西公民館館長

  • 潮見地区レクレーションバレーボール大会

    6月10日(日) 会場:潮見小学校体育館

    全員で準備体操をした後、熱戦が繰り広げられました。

    結果は下記のとおりです。

    優勝  志津川東

    準優勝 ソルティ

    3位  グレース

    写真提供:潮見公民館

  • 第1回 潮見地区高齢者学級

    6月7日(木)13:30~  会場:潮見公民館

    今年度の高齢者学級が始まりました。

    第1回は、吉藤在住 愛媛バラ会副会長 石橋秀通氏による

    「趣味のバラづくり」でした。

    今回はバラの手入れと併せて、紫陽花の挿し木についてもご

    指導いただきました。

    次回は、6月14日(木)13:30

    松山市鍼灸師協会 講師 中田仁寿氏による

    健康講座「高齢期の健康」の予定です。

    (潮見高齢者クラブ会長 塩出栄氏の挨拶で始まりました。)

    (講師の石橋秀通氏)

    写真提供:中西恒博公民館館長

  • 水蓮

    まちづくり協議会 藤本

  • H30年度 潮見地区社会福祉協議会 理事・評議員会

    6月3日(日)16:00~  於:潮見公民館1F会議室

    簡単な自己紹介の後、29年度事業報告及び、30年度事業計画・予算(案)の

    説明があり承認されました。

    写真提供:潮見地区社会福祉協議会

    記事提供:和田いづみさん

  • 赤ちゃんかかしのアボ!!

    5月25日(金)

    サンケア潮見さんへかかし人形の赤ちゃんを贈呈させて頂きました。

     

    ・・・アボちゃんからのコメントです・・・

    「アボカド色の服を着ているから、アボという名前だよ。

    みんなと仲良くしたいんだ♪

    手足が硬いとだっこしにくいので柔らかくフワフワなんだよ♪

    サンケア潮見の皆さんに大歓迎されて、とってもとっても嬉しかったよ♪

    これからもどうぞ宜しくね。       かかしのアボ     」

    写真提供:サンケア潮見さん

    人形制作&記事提供:平田町 作道英子さん