投稿者: mk-yutaka

  • 元潮見温泉敷地内の句碑

    吉藤5丁目 元潮見温泉の敷地内の茂みの中にひっそりと存在しておりました。

     積石を 賽の河原に 捨てて逝く    真玉

    潮見温泉の経営者の 医師 鈴木重太郎さん(俳号真玉しんぎょく)の作品

    鈴木さんの没後 松山医師会の有志によって建立されたようです。

    施設内の建物に使われていた[積石]

    昭和36年9月 松山医師会有志

    まちづくり協議会 潮見温泉調査グループ

  • 4月1日の農園 つばめ来る

    新しい年度が始まりました。

    光を纏って行き交う燕たちの姿も見かけるようになりました。

    巣作りの家を探しているのでしょうか。

    エンドウや蚕豆の花、サニーレタス、青々としたネギ。

    どの畑も明るくなりました。

    新しい会員さんも入られ、これから野菜作りの会話も弾みそうです。

    今月の農園の花は、オオシマザクラ・オキザリス(黄色)です。

    写真提供:中西農園長

  • 花満開♪ 谷町公園

    谷町公園は知る人ぞ知る桜の名所です♪

    最高の桜日和となった4月1日(日)、公民館主催の花見を行いました。

    風が吹くたびに、光となって花びらが散るさまは最高の景色でした。

    写真&情報提供 谷町内会長 村上敏彦さん

  • 男の料理教室

    3月22日(木)

    今年度最後の男の料理教室は、33名の参加で開催されました。

    手慣れた手つきで作られた料理を食しながらの歓談は、しばらく

    続きました。

    写真提供&情報提供:大門哲郎さん

  • 潮見ふるさと音頭メンバー募集

    希望者は森田団地 相原 又は

    潮見地区まちづくり協議会 藤本 090-7783-3830

    までご連絡下さい。

  • 谷町公園・天満神社周辺の清掃を行いました

    3月25日(日)午前9時~

    谷町土地改良区・公園管理者・組長・民生委員・町内会・公民館の

    合同で清掃を行いました。

    山側付近の下刈りや公園の清掃・天満神社の周辺や石段などの

    清掃と役割を分担し、気持ちの良い汗をかきました。

    満開の桜の頃にはお花客で賑わうことでしょう。

    写真・記事提供:谷町町内会長 村上敏彦氏

  • 潮見山より (潮見の今昔)

    53年ぶりに潮見山城跡を探訪しました。

    一部ミカン園の中を通りますが、クヌギの落ち葉を踏みしめて登る山道は今も昔も変わりません。

    昔を思い出しながら、ほぼ同じ位置で撮影しました。

    (吉藤池方面を撮影しています。)

    半世紀を経て風景はこんなに変わりました。

    頂上広場とお社は昔のままです。

    松船城のような郭はありません。

    クヌギの大木が茂って眺望はありません。

    写真・記事提供:中西恒博氏

  • 春風が連れてきてくれました♪

    かかし人形に新しい家族が増えました♪

    作者の作道英子さんは、「抱っこしやすいように、やわらかな作りにしました。」

    とおっしゃっています。

    みんなのハートをほっこりさせてくれること間違いありませんね♪

    近々「JAサンケア潮見」でデビューの予定です。

    まだ名前はありません・・・素敵な名前ありませんか?

    作品提供:平田町 作道英子さん

    写真:潮見まち協