

~懐かしい昭和の歌・共に歌おう!~
令和6年12月15日(日)潮見公民館にて吉藤長生会による
”お楽しみ演芸会”を開催しました。
モアバンド(リーダー:玉井博樹さん)を招き、演奏に合わせ懐かしい昭和の歌の数々を共に歌い、師走の午後を楽しみました。
写真・情報提供:能田昭男さん
令和6年12月4日(水)潮見公民館にて一足早いクリスマス料理を作りました。
あわてんぼうのサンタクロースも現れて、楽しく調理できました。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和6年度潮見地区合同防災訓練が11月24日(日)、潮見小学校体育館で開催され、一般参加者180人のほか、潮見地区自主防災連合や、女性防火クラブ、防災士、消防団、民生児童委員、社会福祉協議会、日赤奉仕団など約80人が参加して、トイレ対策や避難者用テントの設営収納、応急給水栓使用などについて動画を見たり、実際に体験したりするなどして真剣に学んでいました。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和6年10月25日(金)、秋晴れのもと、潮見小学校5年生94人と指導員の方10名で、稲刈りの体験学習をしました。
潮見小学校では、毎年5年生が田植えに始まり、一連の米作り体験をします。
指導を受けた後は初めての稲刈り。慣れない手つきでみんな頑張っていました。
まち協役員の宮内さんも、毎年指導に参加されています。1年を通してお世話してくださる地域の方に感謝ですね。
写真提供:お手伝いにも参加された 作道輝夫さん
谷チームが総合2連覇!!
雨上がりの10月20日(日)、潮見地区体育祭が潮見小学校運動場で開催され、谷チームが2年連続で総合優勝を飾りました。
花形の年齢別リレー決勝では、西志津川の男子が2年連続で記録を更新して1位に。トリを飾る綱引きは、谷チームが昨年に続き、圧勝しました。
写真提供:藤村和男さん、森本常行さん、村上敏彦さん 写真・情報提供:則内主事
令和6年8月25日(日)JAえひめ中央潮見集荷場にて17時半より、鴨川地区恒例の夏まつりで賑わいました。
代々受け継がれてきた伝統の行事に、今年も沢山の方が集まり、
各種バザー、カラオケ、ふるさと音頭、抽選会と、最後まで大いに盛り上がりました。
写真提供:田中良至さん
令和6年8月4日(日)三島神社にて今年も夏祭りが開催されました。
灼熱の中、13時からの福餅まき(1回目)には多くの方が集まりました。
そして、子ども相撲、バルーン、吹矢などのイベントも盛り上がり、17時からの餅まき(2回目)には、1回目よりも多くの方が集まり、大賑わいでした。
屋台もかき氷をはじめ、ビールに焼きそば、イカ焼き、冷やしうどん、揚げ餃子などバリエーションも豊富でした♪
そして、獅子舞、子供ダンスで会場が一気に盛り上がったあとは、『チーム潮見』のふるさと音頭!!潮見小学校いとすぎ教室の子どもさんと一緒に踊りました。
観客の方も飛び入り参加され、今までにない大きな輪になりました!
そのあとは毎年恒例のカラオケ大会で、夏祭りを締めくくりました。
写真提供:藤村和男さん・友近郁恵さん