毎日のご自身の健康状態をチェックしませんか?
体温、血圧などを記入できる表を作成しました。
興味のある方は、松山市役所潮見支所の階段の所に置いています。
ご自由にお取りください。

かかし達が見守る中、無事に卒業式が執り行われました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます!
かかし設置:作道英子さん、撮影:作道輝夫さん
日時:令和5年3月20日(月) 19:00~
場所:潮見公民館 大会議室
令和4年度 第5回役員会が開催されました。
役員21名中18名の参加を得て、来月に予定されている第11回通常総会に提案する議案等について、畑中会長の進行により活発な討議が行われました。
3月17日(金)松山市立鴨川中学校で卒業式が行われました。
今年もかかしがお祝いにかけつけました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
これからも学びは続きますが、笑顔で輝ける日が多いことを願っています!!
人形撮影・設置 作道輝夫さん・英子さん
はじめに咲いた木は、花びらが散ったり葉桜に…
最後に咲いた木が今、満開です。
境内は、桜が最後の力を振り絞ってくれている様で、先週よりも更に濃いピンクに染まっています。今年の見納めです。
写真は土曜のものです。昨夜の風と雨でどうなったでしょう。
境内がピンクに染まり始めました。木によって見頃は違うようですが、お花見をするのにいい時期です!
三島神社の桜が咲くと春だなあと思います🌸
おまけ!潮見支所の桜も咲いています。某所のツクシも顔を出しました!
毎年、開花の様子をお知らせしている、吉藤の三島神社の早咲きの桜「薄紅寒桜」。
土曜日見に行ってみると、2~3分咲!
蕾は大きく、暖かい日が続くと一気に開花しそうな感じでした。
みなさんも散歩がてら、様子を見に行ってみてください。
結婚50周年を記念して、吉藤5丁目高城の丘陵地に早咲きの[河津桜]を2本植樹しました。
50年もすれば周囲の人はこれを[夫婦桜]と呼んでくれるでしょうか。
確かめるすべのない夢物語ですが、今日はその第一歩。
昨年12月に50周年を迎えた草刈耕運
公民館ではかわいい鬼達がお出迎えしています。鬼は外~!とは言いたくない可愛さですね。
人形撮影・設置 作道輝夫さん・英子さん
48体のかかしで結成した、愛媛マラソンの応援隊!
2/14の南海放送のCN4内で再び取り上げられました。また、2/15の愛媛新聞朝刊に「48体勇気送る」として写真が掲載されました!!