カテゴリー: まち協新着ニュース

  • ☆遍路茶屋~坂本屋を訪問

    遍路茶屋 坂本屋 全景

     以前から、潮見まちづくり協議会のホームページに関心をもっていただいている田中さん(通称:門前の小僧さん)が、久谷地区にある遍路茶屋「坂本屋」でのお接待をされていると聞き、6月26日に中西副会長と和田で視察訪問を行いました。

     潮見地区でも、四国遍路にまつわる逸話は多く残っていますが、実際にお遍路さんが足を止めて一息ついて、また旅立たれて行かれる姿を目にすると様々な逸話が一気に現実味を帯びてくる気がします。

     新型コロナ対策で、お遍路さん接待のため開けているのは、日曜日のみ9時~15時までのようです。詳しくは下記ブログをご覧ください。

    坂本屋ブログ → https://jh5swz.exblog.jp/

    潮見地区まちづくり協議会 事務局

  • 夫々の初夏

    梅雨の真っ盛りのジメジメした季節に夫々の都合もあるのでしょうか、例年の時期に咲く花もあれば、少し仲間外れのような花もあります。

    花はそれを見た人の気持が癒されれば、いつ咲いてもいいと思います。

  • アジサイの花(平田町)

    今年も平田町の宮内喜久子さんの家では色とりどりの紫陽花が咲き、道行く人の目を楽しませてくれています♪。

    これだけの鉢のお世話を考えると・・見せて頂けることに感謝しかありません。

    写真提供 作道輝夫さん(平田町)

  • ホタル観賞会を行いました

    5月28日(土)19:30~吉藤集会所に集まりました。

    対象者は小学生・幼稚園・保育園の子どもたちです。

    運動会の日だったせいか予想より少ない人数でしたが、保護者も含め約100人が集まりました。

    初めに、集会所で石橋さんからホタルについての説明を受けた後、

    県道沿いはあまりに交通量が激しく危険なので、今年から裏道を通って「まつおか屋」の裏を主会場にして散策してもらいました。

    一斉に光り乱舞するホタルに歓声を上げていました。

    来年からもこのルートで実施しようと考えています。

    情報提供 潮見公民館

  • 吉藤川にホタルが出始めました♪

    ・ホタルは時刻がわかっているの?と思うぐらい、夜8時を過ぎると、より見ごたえがあります。

    ・提灯を持った保存会の方が巡回しています。出会ったらお話を聞いてみるのも楽しいです。

    ・ホタルの捕獲は絶対にしないでください!マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

    ・こっそり教えます・・ホタルは地図の3が一番多いですよ!(でも、道が狭いので車でのお越しはお控えください)

    <ホタル情報>

    ・5/23 第3地点…一目50匹。観賞に耐えます。第5地点…結構飛んでますが、車のライトが妨げになります。吉藤分館から土手沿いの農道は草刈り出来ていますが、気を付けて散策してください。      報告 保存会中西氏

     

    ※今後コメントに情報を載せていきますので、そちらもご確認ください。  まち協

  • 令和4年度第1回潮見地区まちづくり協議会役員会を開催しました

    令和4年5月9日9時30分から潮見支所2階会議室で、畑中会長の進行により活発な討議が行われました。

    会議後半では、協議会設立10周年記念事業についての提案がなされ、今秋のイベント開催や記念誌発行に向けての意見交換をしました。

    潮見地区まちづくり協議会事務局

  • 潮見ふるさと音頭チーム連絡会を開催しました

     令和4年度第1回目の連絡会を、5月7日19時30分から、潮見公民館中会議室で開催しました。

     各町のチーム代表者が集まる中、光峰会長が令和3年度の実績報告及び令和4年度の活動予定等を提案しました。

     新型コロナの影響を受け、活動が出来ないまま過ぎていった2年間を取り戻すべく、活発な意見交換がなされました。

    潮見地区まちづくり協議会事務局

  • ☆お知らせ☆

    ゴールデンウィーク期間中は、まちづくり協議会事務所を閉所いたします。ご迷惑をおかけいたします。

     期間:令和4年5月1日(日)~ 5月8日(日)