カテゴリー: まち協新着ニュース

  • まちづくり協議会事務局連絡会に参加しました

     令和4年2月4日10時より、各地区各地区まちづくり協議会事務局の連絡会が開催されました。

     今回で13回目となりましたが、前回と同様コロナ禍対策により密を避けるため、リモート会議となりましたが、こういう習慣が日常になることを脅威にも感じます。

    潮見地区まちづくり協議会事務局

  • ☆お知らせ

    ~ 公民館からのお知らせ ~

    新型コロナウィルス感染予防対策として、公民館の貸館事業を当分の間休止します。

  • 春を探して♪

    春を探して、吉藤町内を散策してみました!

    三島神社薄紅寒桜がもう開花していました。

    満開までどのくらいでしょうか?楽しみです

    誓重寺の境内にはいると、ほのかにいい香りがしました。

    水仙がきれいに咲いています。いつもきれいに手入れされています。

    花を見ていると気持ちが軽くなる気がします(^-^)

  • 八十八ヶ所巡行達成!NO.11

    吉藤町の名畑悟さんが約1年かけて、昨日八十八ヶ所巡行を達成されました!!

    最初、お仲間と数カ所を2回まわった時に楽しさを味わい、後は、お一人で徒歩でまわれたそうです。コピーした地図に訪れた日にちを丁寧に記し残されていました。

    宝探しのようで、大変楽しんだ一年でした。もう一度じっくりまわってみたいと嬉しい感想をいただきました。

    みなさまも是非、挑戦してみてください!!

    冊子&マップ 500円 まち協事務所・公民館で販売しています

  • イチジクの剪定

    昨年1380個を実らせたイチジクの木を剪定しました。

    三方に伸びた先端部を残した古枝には夏果が実ります。

    先端部

    気の毒なほどに切ってしまった中央部には春になると勢いよく大きな枝が伸び、これには秋果が実ります

    バッサリ切られた中央部

    こうして丁寧に剪定されて大切に育てられているから、木もこたえてくれ、実をたくさんつけてくれるのですね!

    今年はさていくつ実がなるでしょうか♪ 楽しみにしましょう!

    写真・情報提供 中西恒博さん

  • いとすぎG.G初打ち大会

    令和4年1月5日(水) 13:00~

    潮見小学校グラウンドにおいて、恒例の初打ち大会が開催されました。

    参加者29名は久しぶりの試合にいい汗をかきました。

    最後に、全員でグラウンドを整備し大会を終えました。

    写真・記事提供:藤村和男さん

  • 祝 成人式

    令和4年1月9日(日)潮見小学校体育館で潮見地区成人式(新成人92名参加)が行われました。

    コロナ禍の中ではありますが、公民館をはじめ地域の方々のご協力により、無事開催できたことにお慶び申し上げます

    新成人のみなさんの、笑顔あふれる姿が印象的でした。

    新成人のみなさん!今、何を感じていますか?

    自分が感じたことを信じて、躊躇わず進んでくださいね。

    潮見地区まちづくり協議会のかかし達もお祝いにかけつけました

    写真提供 森本常行さん

    かかし人形設置 作道輝夫さん 作道英子さん

  • 1月1日

    元旦恒例のニューイヤー駅伝。各チーム一斉にスタートラインに立ち、号砲を待っています。

    昨日、今日、明日と連続する人生の日々のどこかで線を引き、気持ちも新たに全ての人が同じスタートラインに並ぶ、その日が1月1日ではないでしょうか。

    あれもこれもと欲張ったけれど[まずまず]だったのはほんの少し、今年は身の丈に合った願いを一つか二つお願いしてみました。

    心身健康で、穏やかな日々が送れればそれで十分。

    遍路地蔵保存会 藤本

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。

    2022年が幕を開けました!

    今年の干支は「壬寅(みずえのとら)」。

    「壬寅」は厳しい冬を超えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となるイメージだそうです。

    その言葉とおり、コロナ禍も落ち着き、新しい成長の年となることを願っています。

    本年も役員一同、一丸となって頑張ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

                                             2022年 1月1日

    潮見地区まちづくり協議会

    人形制作 作道英子さん