カテゴリー: まち協新着ニュース

  • 吉藤池の草刈り

    9月26日 吉藤土地改良区のみなさんのご協力で吉藤池堤防の草刈りが行われました。

    毎回思いますが、作業後の写真は見事です! 皆様お疲れさまでした。

    写真提供 藤村和男吉藤町内会長

  • カーブミラーの新設・取替(吉藤町)

    吉藤町内会はカーブミラーの新設・取替を行いました

    今年度、事故が二度発生し、地元からも要望が出ていた5丁目(西の岡)に新設しました(8月6日)

    工事車両がぶつかり壊れていたものを取替しました(8月11日)

    見通しが良くなりましたが、事故が起きないよう気をつけましょう

    写真提供:吉藤町内会 藤村和男会長

  • 新学期に向けて 吉藤町内会

    二学期が始まるのを前に、通学路の草刈・点検を行いました。

    夏草が生い茂っていましたが、綺麗になって子供たちが通うのを待つばかりです。

    通学路の点検も行いました。

    グリーンベルトの延長(吉藤5丁目)、新設(吉藤2丁目)も予定しています。

    写真・情報提供:吉藤町内会会長 藤村和男さん

  • 平田 秋の水路清掃

    9月26日(日)、恒例の秋の水路清掃を行いました。

    今年は雨が多かったため、水路には多くの土が溜まっていました。

    半日ほどかけてすっかり綺麗になり、よどみなく水が流れるようになりました。

    写真・情報提供:平田 作道輝夫さん

  • 9月の農園

    朝晩は涼しく、夜には虫の鳴き声が響くようになり秋の気配を感じます。

    8月中旬より長雨が続き、スーパーでは野菜が生育不良と高騰してますが、ふれあい農園はどの畑も良く育っています

         今月の花「芙蓉」です

    写真提供 中西農園長

  • かかし人形 「サンケア潮見」へ

    今年も敬老の日のお祝いに、かかし人形たちがかけつけました♪

    コロナ禍で自粛生活の続く中、少しでも笑顔になっていただければ嬉しいです。

    待っていてくださった、おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも健やかに過ごしてくださいね。

    敬老の日おめでとうございます♪

    人形設置:作道英子さん  写真提供:作道輝夫さん

  • ☆ お知らせ ☆

     愛媛県が指定対象区域となっていた「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、愛媛県の警戒レベル「感染対策期」の期間は9月30日まで継続となっています。引き続き、不要不急の外出自粛や三密回避に努めましょう。

     松山市ホームページ

    ※ これに伴い潮見公民館は当分の間、貸館を中止します。

    シトラスリボン運動継続中!!

    ~シトラスリボンストラップと花の種をセットし、無料でお渡ししています。

    必要な方は、まちづくり協議会事務所(市役所支所2階)まで起こしください。

  • なんと大きな!!

    昨年は900個あまりの豊作だった「イチジク」。

    今朝17個収穫しました。これで106個目です。

    今年の夏果は驚くほどの巨大果です!!

    写真・情報提供:吉藤 中西恒博さん

  • ふるさと音頭10周年記念バージョン企画にあたって♪

     令和3年8月12日(木)10時より、初版潮見ふるさと音頭音源作成にご尽力をいただいた 東川 稔 氏をお招きし、当時のいきさつや苦労話を聞かせていただきました。

    当時を熱く語る東川氏

     放送局ご出身の氏のお話は知らないことも多く、そこを裏話などで興味深く教えていただき、あらためて本企画の難しさに襟を正したところです。

    会長ほか役員数名でお話を伺いました
  • 令和3年春の受勲

    元鴨川中学校長 武井邦夫氏(吉藤在住)が 令和3年春の受勲で教員38年の功績を認められ瑞宝双光章を受賞されました。

    写真提供 畑中俊三氏