カテゴリー: まち協新着ニュース

  • この花の名は?

    見たことがありますか?

    初夏~晩秋にかけて球状の珍しい花を咲かせるこの花の名は、「谷渡りの木」また、「人工衛星の木」といいます。

    隣の谷地に向って枝を伸ばしていくほどの大木になるそうですが、なかなか見る機会がありませんね。

    涼やかなこの花は、近年は園芸としても人気が出てきているそうです。

    情報・写真提供:平田町 作道さん

     

  • 吉藤の蓮

    今年も例年どうりの時期に咲いてくれました。

    県道沿いの為、それとなく見ている人もいるようです。

    太古の蓮(大賀はす)にも負けない立派な[吉藤のはす]、8月くらいまで楽しめます。

    蓮の咲く平屋の住人

  • 潮見小音読隊と八十八ヶ所巡り

     潮見小学校にはPTA有志で結成された「音読隊」があり、子どもたちに読み聞かせの活動をしています。

     潮見地区史跡八十八ヶ所巡りの冊子では「潮見地区に伝わる昔話」を伊予弁でいくつか紹介しています。

     今回、6年生のクラスで、平田の阿沼美神社や谷町の伊能忠敬休息の地にある『力石』のお話をしてくださいました。

    力石のことは、ほとんどの子が知らなかったようで、へぇーそうなんだ!と驚いた様子だったようです。

    力石の写真やお話の原稿をスクリーンに映し出して、子ども達がわかりやすくなるよう工夫して下さっていました。

    このような活動を通じて、自分たちの近くの史跡や歴史に興味を持ってくれたら嬉しいです。

    写真提供・子どもたちの読み聞かせは、潮見小音読隊 石橋砂文さんです。

    ありがとうございました!!

    潮見地区史跡八十八ヶ所巡り編集部

  • 平田産アボカド♪

    ほぼ輸入のアボカドですが、近年、国産アボカドの人気が高まっています。

    愛媛は生産高全国第2位とのこと・・・。

    平田町の作道さんもご自宅用に栽培されています。

    100個ほどの花から、なんと2~3個ほどの実しかできなくて、栽培はなかなか難しいそうです。

    小さな実を付けました♪収穫は秋ごろになります。

    大ぶりの実、今後を楽しみにして下さい。

    写真・情報提供:平田 作道輝夫さん

  • 「潮見地区史跡八十八カ所巡り」冊子&マップを増刷しました!

    昨年12月に発行しました「潮見地区史跡八十八カ所巡り」の冊子&マップですが、好評をいただき、増刷いたしました。

    現在までに9人の方が、八十八カ所すべて巡られ、小学校や中学校でも授業で活用していただいているようです。

    分かりにくかったところに看板を設置したり、少しづつ整備も進んでいます。

    冊子とマップを片手に地区内を散策してはいかがですか?新たな潮見を発見できると思います♪

    販売先

    • 潮見地区まちづくり協議会 (松山市役所潮見支所2階)
    • 潮見公民館
     「潮見地区史跡八十八カ所巡り」冊子&マップ  500円
  • 史跡22番 看板がつきました

    史跡八十八カ所巡りをされた方から、探すのが大変を言われていた、22番 桜木の鼻の馬頭観音に看板がつきました

    今まであった史跡看板にも番号が分かるシールを順次貼っています

    「潮見地区史跡八十八カ所巡り」是非参加してください♪

    看板設置 中西恒博   写真提供 森本常行

  • ポポーの観察日記

    前回から約1ヵ月。ポポー大きくなってます。

    さて、収穫の9月までどんな変化があるのでしょう??

    前回の姿

    写真提供:作道輝夫さん

  • ◇お知らせ◇ 6/23追加

    松山市からのお知らせです

    ➀市内の60歳から64歳の方に新型コロナワクチンの接種を開始するため、6/23より接種券などを発送致します。

     受付開始日 

     令和3年7月1日(木)8:30~ ・60~64歳で基礎疾患のある方・高齢者施設等の従事者の方

     令和3年7月4日(日)8:30~ ・上記以外の60~64歳の方

    ②65才以上の方の新型コロナワクチン接種について、早く接種していただくことで、感染拡大防止に繋がります。

    予約枠を拡充していますので、可能な限り7月末までに完了するよう、予約の変更をお願いします。

    予約変更は、専用電話(915-3650、909-3353)か潮見公民館本館へ6月30日(水)までにお越しいただければ、受付いたします。

     松山市保健所保健予防課  新型コロナワクチン担当(電話911-1828)

    支所でのマイナンバーカード申請用顔写真無料撮影サービス

     令和3年7月5日、7月6日に支所2階会議室で実施します。

     実施希望日の前日15時までに予約受付専用ダイヤルに電話でお申し込みください。
      【予約受付専用ダイヤル:089ー948-6088】
      ※予約は予約受付専用ダイヤルのみ

     他地区会場の実施状況は市ホームページをご覧ください。

  • 史跡八十八ヶ所巡り 5番「太師の泉」看板がつきました

    史跡八十八ヶ所巡りをされた方から、探すのが大変でしたとの感想をいただいていた、5番「太師の泉」に看板を取り付けました。

    これで、わかりやすくなったと思います。

    これから、順次整備していきます

     

    好評をいただいた「潮見地区史跡八十八ヶ所巡り」の冊子はただ今増刷中です。

    7月にはお届けできると思いますので、楽しみにお待ちください

     

    看板設置 中西恒博  写真 森本常行

     

  • 続報!「史跡八十八ヶ所巡り」巡行達成!!(巡行証NO.8.9)

    今回は吉藤にお住いの山本様、船田様です。

    約3ヵ月をかけて全コースをまわりました。

    潮見にたくさんの史跡があることに驚き、1度では見つけることができなかった所も、苦労しながらやっと見つけられた時の嬉しさは格別だったそうです。

     

    巡行達成おめでとうございます!!