
カテゴリー: まち協新着ニュース
潮見旅行会
平成21年から平成31年までの旅行会の資料をまとめました。
延べ150人の潮見地区の方が参加し、親睦と交流を深め、楽しい旅行をしております。
過去15回のツアーの集合写真、スナップ写真も加えて紹介をしております。
まち協事務所でいつでも閲覧ができます。
世話人・幹事 藤本次郎(まち協総務)
可憐な花ですが・・栽培禁止種の「けし」
潮見公民館前の大川の水辺に咲くけしの花。
一見美しい花ですが、これは栽培禁止種のけしです。
この花を見つけたら、警察か保健所へ連絡してください。
今回は、潮見公民館館長が駐在所へ連絡をして処理されました。
写真・情報提供 潮見公民館 中西館長
三島神社 吉原熊野神社 祈年祭・長寿祭開催
4月7日(日) 平成最後の祈年祭・長寿祭の祭典が晴れやかに開催され、記念の写真撮影を行いました。
写真・記事提供 吉藤5丁目 能田昭男さん
潮見地区まちづくり協議会 第7回定期総会
4月13日(土)14:00~ 平成30年度の定期総会が開催されました。
平成30年度の活動報告・決算報告、来年度の活動計画・予算案、任期に伴う役員改選があり、賛成多数で承認されました。
今年度も新しい体制で進んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
世界遺産 天草旅行
4月1日~2日 昨年世界遺産に認定された、天草地方を訪ねました。
潮見旅行会の会員32名が参加、雲仙普賢岳、隠れキリシタンの崎津集落、
等を見学、夕食時の宴会は伊勢海老、車海老、タイの塩焼き、煮付けに天ぷらと、
盛りだくさんの海鮮料理で大いに盛り上がりました。
雲仙普賢岳 伊勢海老の活き造り 世界遺産 崎津集落 写真 森本常行、文 藤本次郎
かかし人形3月の活動
今年度最後の活動です。
☆ 3月15日(金) 展示:鴨川中学校
希望にあふれる笑顔の卒業生を見送ることが出来ました。
新しい道にも素晴らしい出会いがたくさんありますように!
元気で頑張って下さい♪
☆ 3月15日~4月10日(予定) 展示:サンケア潮見(吉藤)
昨年に続き、サンケア潮見さんの「おひな祭り」に、10体のかかし人形が参加させていただきました。入居者の方々やスタッフの皆さんにとても喜んで頂いております。
人形設置・写真提供:作道輝夫さん
無名橋の命名
鴨川中学校1年生が「鴨川めぐり」の授業の時、無名橋に名前が欲しいという発想から生まれました。
固有に店舗などを意識したものや、すでに通称名があるものは除いた、5橋に看板をかけました。
看板も中学生と協力して作成しました。
12月に第1弾はご報告しましたが、すべて設置完了しました。
潮見まちづくり協議会は平成29年に『潮見ものがたり<宝みがきシリーズNo1 潮見の橋~橋は昔を語る~>』を発行しました。
その本を利用して、今回このような活動に発展したことを大変うれしく思います。
看板作成 写真提供 : 中西 恒博
いとすぎGGクラブ定期総会
3月7日(木) 19:00~ 潮見公民館
会員28名が参加し、次年度の活動計画やその他の議題について話し合いました。
週2回の練習と、草刈奉仕など継続していきたいと思います。
次年度も元気で頑張ります!!
写真・記事提供:藤村和男さん