1月5日(土)
潮見小学校グラウンドで、今年初めての大会が行われました。
28名が初打ちを楽しんだ後は、場所を移し、新年会で交流を
深めました。今年も元気いっぱいで楽しみます♪
写真・記事提供:藤村和男さん
1月5日(土)
潮見小学校グラウンドで、今年初めての大会が行われました。
28名が初打ちを楽しんだ後は、場所を移し、新年会で交流を
深めました。今年も元気いっぱいで楽しみます♪
写真・記事提供:藤村和男さん
12/22(土)~1/6(日)まで休会いたします。
新しい年もどうか宜しくお願い申し上げます。
干支の猪は平田町 作道英子さんの作品
潮見地区まちづくり協議会 役員一同
早朝、山の辺を歩くとこんな美しい景色に出会いました。
陽が射すと、キラキラと輝きあっというまに消えてしまいましたが、その儚さもまた風情があ
るものですね。
本格的な寒さはこれからです。
写真・情報提供:中西恒博さん
今年は大勢が集い、バージョンアップしました!
おじいちゃんは、サンタさん役も引き受けて大忙し。
潮見公民館のロビーは、賑やかですよ♪
見に来て下さいね。
人形制作・設置:平田町 作道英子さん
12月2日(日) 15:00~19:30 場所:潮見公民館
久枝まち協と潮見まち協の役員23名が参加し、情報の交換と親睦を兼ねて
交流会を開催しました。
お互いの質問に答えていくという形式で約2時間交流し、その後懇談会に
移り来年の交流会を約束しました。
潮見まちづくり協議会 事務局長 藤本
愛媛マラソンが近づいてくると、大勢のマラソンランナーを見かけるようになります。
ランナーのための給水サービスは年末の風物詩になりました。
このお接待は、太山寺へのお遍路道にもなっている鴨川の大川橋で見ることができます。
心がほっこりとする光景です。
そして、マラソン当日のお接待は沿道での大声援です。
写真・情報提供:鴨川 大下等さん