カテゴリー: 潮見地区地域連絡会

  • 平田町 秋の水路清掃

    9月24日、早朝より鍬や鎌を手に多くの方が集まりました。

    水路や土手もすっかり綺麗になりました。

    稲は大きく穂を垂れ今年も豊作です。

    秋祭りももうすぐ・・・。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • 秋の道路清掃 吉藤地区

    9月23日 土曜日 吉藤地区 全域

    秋祭り前の町内の道路とその周辺の一斉清掃を行いました。

    神輿の通り道や公園・広場の草刈りで綺麗になりました。

    午後からは吉藤土地改良区による吉藤池の土手の草苅がありました。

    写真取材 まちづくり協議会 写真班 藤村和男さん

    草刈り後の吉藤池  (9月25日撮影 まち協 中西)

  • 潮見地区敬老会

    9月18日 敬老の日 潮見地区敬老会実行委員会  奥道後 壱湯の守

    台風18号の影響が心配されましたが、当日は台風一過の快晴に恵まれました。

    75歳以上の対象者220名と関係者で式典と余興があり、お互いの健康長寿を

    お祝いしました。

    敬老会実行委員会 写真班

  • 鴨川1丁目「お塚さま」供養祭

    8月16日(水)午前8時:30~

    蓮華寺さまによる供養が実施されました。

    鴨川町内会からの支援、また鴨川愛好会(老人会)による前日からの準備や

    運営により、多数の参拝者に来ていただきました。

    写真・文:鴨川 大野順廣氏

  • 鴨川夏まつり

    8月20日(日) 潮見農協 集荷所 午後5時30分~

    鴨川地区恒例の夏まつりでにぎわいました。この行事は近くの[お塚さん]のお祭りが発展して今日の形態になりました。代々受け継がれてきた伝統の行事です。

    各種バザー、演芸、カラオケ、ふるさと音頭、野球拳、くじ引きがありました。

    取材 まちづくり協議会 事務局長 藤本次郎

  • 平田町文化祭・阿沼美神社夏越の祓

    「お父さん、お父さん、そろそろ起きてくださいな!

    茅の輪くぐりが始まりますよ!」

    7月31日は、阿沼美神社の夏越の祓の日です。

    それに併せて、平田地区の文化祭も開催されました。

    今年もたくさんの作品が展示され、町内の方々が交流を深めました。

    まちづくり協議会で開催された、「かかし人形作り方講習会」で

    講師をして頂いた、作道英子さんのかかし人形たちも会場を盛り上

    げていました。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • 吉藤 三島神社夏まつり準備中

    明日、8月1日は三島神社の夏祭りです。

    準備が静かに進んでいます。

    立派な舞台も完成しました。

    あとは、本番を待つばかりです。

         写真提供:吉藤 中西恒博氏

  • 市民大清掃 平田地区

    7月9日(日)

    曇天の蒸し暑い日でしたが、ここ平田地区でも市民大清掃に、

    約40名の方々が参加されました。

    ゴミ袋と火ばさみを持った家族の姿もあちこちで見られました。

    集会所の前には大量のゴミの山ができました。

    皆さま、お疲れ様でした!!

    写真提供:平田町内会 作道輝夫さん

  • 市民大清掃 吉藤地区

    7月9日(日) 7:30~

    松山市・市民大清掃実行委員会主催による、恒例の市民大清掃が実施され

    ました。

    写真は、吉藤池周辺の道路の様子です。

    吉藤町内会及び、土地改良区の役員12名が参加しました。

    写真&情報提供 : 吉藤町内会 藤村和男さん