カテゴリー: 潮見地区地域連絡会

  • 谷町親子ふれあい事業 「地引き網&バーベキュー」

    7月2日(日)

    場所は、谷町公民館から車で約1時間のところ、「伊予市森海岸」で

    した。

    総勢75名・・・マイクロバスと自家用車に分乗し、9:30出発。

    11:00頃から漁師さんの「せ~の」の掛け声で親子混じって地引

    き網スタート!!

    「大漁だ~」

    かわはぎ・あじ・・・それから漁師さんが毒棘を除去したエイ。

    獲れた魚は、随行していた料理人が、刺身、てんぷら、塩焼きに・・

    肉野菜等のバーベキュー、スイカ割り、あとKさんのスイカの漬物。

    舌鼓をうちながら、ビール、焼酎、にごり酒、ワインを楽しむ親御さん。

    海水浴日和のこの日、「キャッキャッ」とはしゃぐ子供たちもいました。

    名残を惜しみながら帰宅の途につき、谷町公民館17:00着。

    親子間、住民間が思い出とともに、また近づいた1日でした!

    写真&取材記事:谷町町内会 村上敏彦さん

  • 谷町ふるさとまつり

    5月20日 土曜日 谷町公園

    開会の餅まきに始まり、たくさんの演目で大いに盛り上がりました。

    水軍太鼓(潮見小)・吹奏楽部(鴨中)・吟詠・日本舞踊・カラオケ・

    ダンス・・そして、そこここに「潮見ふるさと音頭&野球拳踊り」の輪も

    でき楽しいひと時でした。

          写真提供:谷町 村上敏彦さん

  • 吉藤クリーンデイ

    5月14日(日)

    面積が広範囲に及ぶ吉藤では、町内会が清掃実施本部を立ち上げ、水路の泥の除去・草刈りなど大掛かりな清掃を実施しました。

    写真提供:吉藤町内会 楠正司さん

     

     

  • 平田町町内大清掃

    5月7日(日)、早朝より春の大清掃が行われました。

    国道沿いや土手の草刈り、水路の泥の撤去などに大勢の方が

    参加され、夏を迎える準備が出来ました。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • 谷町町内大清掃

    5月7日(日)、春の大清掃を実施しました。

    水路の泥の撤去や池の土手の草刈り、春落葉を掃いたりと

    気持ちの良い汗を流しました。

    写真提供:谷町町内会 村上敏彦さん、大門哲郎さん

  • 定期総会 平田町内会

    3月11日(土) 午後3時  平田集会所

    平成28年度平田町内会の定期総会が開催されました。

    45名の出席。最後に新役員さんの紹介がありました。

    一年間宜しくお願いします。

    写真提供:平田町 作道輝夫氏

  • 定期総会 吉藤町内会

    3月5日(日) 午後1時 吉藤集会所

    吉藤町内会と潮見公民館吉藤分館の合同定期総会が開かれました。

    150名余の会員が参加しました。

    1年間お世話になりました。今後1年間、お世話になります。

    写真 まちづくり協議会

  • あさひ保育園でお餅つき

    12月6日、吉藤 あさひ保育園で賑やかなお餅つきの行事がありました。

    おじいちゃんやおばあちゃんなど総勢50名がお手伝いにかけつけ、園児たちも大喜びの一日でした♪

    %e3%81%82%e3%81%95%e3%81%b2%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%921 %e3%81%82%e3%81%95%e3%81%b2%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%922

    情報提供:玉井勝子さん     写真提供:中西恒博氏

  • 吉藤公園の樹木剪定終了

    吉藤公園の樹木の剪定が終わりました。

    冬の空が心なしか広くなったような気がします。

    1 2 3

    写真提供:吉藤公園管理協力会会長 中西恒博氏

  • 地域連絡会 視察研修旅行

    11月23日。

    今回の参加者は16名。

    芸術の秋ということで、徳島大塚国際美術館を訪ねる旅となりました。また、鳴門の渦を眼下に見下ろすことのできる「渦の道」、「JF北灘さかな市」へも足を延ばしました。

    %e5%a4%a7%e5%a1%9a%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8

    写真提供:畑中俊三氏