カテゴリー: 潮見地区地域連絡会

  • 吉藤合同定期総会

    令和4年3月6日(日) 13:00~  場所:吉藤集会所

    吉藤町内会および吉藤分館による合同定期総会が開催されました。

    新型コロナ感染予防と人数制限をして実施しました。

    写真・記事提供:藤村吉藤町内会長

  • 吉藤クリーンデー

    順延されていた吉藤町内一斉清掃(水路清掃他)が6月13日(日)午前8時から行われました。

    昨年はコロナ禍のため中止になっており、2年ぶりの実施となりました。

    住民にとって大切な生活排水の処理に水路は重要な設備です。みんなで守っていくようにしましょう。

    潮見まち協 総務 藤本次郎

     

  • 平田町 水路清掃

    去る5月9日 水利関係者により、平田全域の水路清掃が行われました。

    これからの田植えや大雨に備えることができました。

     

    写真提供 作道輝夫さん(平田町)

  • コロナ対策

    5月29日(土) 吉藤町内会では緊急の役員会を開きました。6月1日からの規制緩和を受けての活動について話し合われました。

    出席者は手指消毒、検温を済ませマスクの上にフェイスシール、大広間で十分なスペースをとり行いました。今は一つの行事をめぐって賛否両論あります。どちらかと言えば慎重に物事を考え、以前の様にスムーズにはいきません。結論を出すまでには時間がかかります。仕方のないことでしょうか?

  • 感染症防止対策

    潮見地区地域連絡会ではコロナ感染防止対策として、市役所支所2階の会議用テーブルにアクリル板を設置しました。

    今後、やむを得ず打合せ、少人数での会議も予想されます。自動手指消毒器も設置し、可能な対策を講じました。しばらくの間緊張感をもって、1日も早く、コロナ感染を終息させたいものです。打合せ等にご利用下さい。

    写真.文 地域連絡会 村上敏彦さん

  • 谷町水路(&側溝)清掃活動

     5月9日(日)は町内春の大清掃の予定でしたが、新型コロナ感染症防止の観点から、総出による清掃は中止としました。

     しかしながら少しでも水の流れを良くしておく必要があり、水路全長約1.5㎞を町内会、公民館の役員13名で清掃を行いました。又当日他の清掃活動をされた谷町土地改良区の皆さんお疲れ様でした。

    写真と文は谷町町内会長 村上敏彦さん

     

  • 吉藤町内会・吉藤分館  合同総会開催

    令和3年3月7日(日) 

    コロナ感染の状況を考慮し、人数を制限しての開催となりました。

    写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん

     

  • あさひ保育園東側の市道舗装完了

    道路の傷みが激しく、以前から近隣住民より舗装の要望がありました。

    工事が終わったあと、道が広くなったような気がします。

    (令和3年2月22日)

    写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん

  • 市道の拡張工事終了!

    吉藤2丁目(潮見ヶ丘北側道路)のこの道は、救急車の侵入に支障があり長い間の懸案事項でした。

    2年計画で取り組みこのほど完了しました。

    写真・記事提供:吉藤町内会 会長 藤村和男さん

  • 市道のガードレールの補強を行いました

    吉藤2丁目のガードレール新設とその後の改良 (令和3年1月22日)

     

     吉藤町内会 会長 藤村和男さん