令和7年8月27日(木)10時~潮見支所2階会議室にて、令和7年度第1回健康増進部部会が開催されました。
健康増進部の令和6年度の活動実績から7年度計画の検討をし、子供から高齢者まで対象の幅広い活動計画がたくさんあることを、再確認しました。
福祉部との合同研修も開催予定です。

潮見地区まちづくり協議会事務局
令和7年8月27日(木)10時~潮見支所2階会議室にて、令和7年度第1回健康増進部部会が開催されました。
健康増進部の令和6年度の活動実績から7年度計画の検討をし、子供から高齢者まで対象の幅広い活動計画がたくさんあることを、再確認しました。
福祉部との合同研修も開催予定です。
潮見地区まちづくり協議会事務局
令和7年7月19日(土)潮見公民館において、県委託事業を受けての『おやこの食育教室』が行われました。
潮見地区まちづくり協議会と潮見公民館に一部支援いただきました。
小学生の親子31名と手伝い7名の大所帯で大変でしたが、 みんなで協力して、美味しく出来ました。
家族と仲良く料理している姿はとても微笑ましかったです。
【献立】
・野菜たっぷりタコライス
・卵スープ
・キャベツとツナのいそべあえ
・フルーツカスタードグラタン
(レシピは最後に載せています↓↓)
レシピはこちら↓↓
潮見食生活改善推進協議会
令和7年6月18日(水)潮見公民館にて6月の料理、整う食生活~血管強化で心疾患予防~野菜を多く塩分少なめで調理実習を行いました。
この季節に嬉しいさっぱりメニュ―です、レシピも添付していますので↓↓ぜひご家庭でも作ってみてください!
7月は保健所からの食品衛生講習会があります。多くの方の参加をお待ちしています。
レシピはこちら↓↓↓
潮見食生活改善推進協議会
令和7年4月23日(水)、松山市食生活改善推進協議会総会が開催されることに伴い、潮見支部でも話し合いがなされました。
今年も毎月第3水曜日の午前中、潮見公民館で調理実習を行います。
随時、会員も募集していますので、一緒に「体にやさしいお料理」をしてみませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。
潮見食生活改善推進協議会
1 開催日時 令和7年4月12日(土) 19時から20時15分
2 開催場所 潮見公民館2階大会議室
3 出席者
(1) 潮見地区自主防災連合会・女性防火クラブ新旧役員 16名
(2) 潮見地区自主防災会長、防災士、女性防火クラブ地域代表者 22名
(3) 来賓(松山市市民防災安全課1、潮見地区まちづくり協議会1、
松山市中央消防署城北支署1、松山市消防団潮見分団1 合計4名)
潮見地区自主防災連合会・女性防火クラブ
令和6年12月4日(水)潮見公民館にて一足早いクリスマス料理を作りました。
あわてんぼうのサンタクロースも現れて、楽しく調理できました。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和6年度潮見地区合同防災訓練が11月24日(日)、潮見小学校体育館で開催され、一般参加者180人のほか、潮見地区自主防災連合や、女性防火クラブ、防災士、消防団、民生児童委員、社会福祉協議会、日赤奉仕団など約80人が参加して、トイレ対策や避難者用テントの設営収納、応急給水栓使用などについて動画を見たり、実際に体験したりするなどして真剣に学んでいました。
写真・情報提供:潮見公民館 則内主事
令和6年11月10日(日)、潮見公民館にて『ふれあいマーケット』が開催されました。
女性団体による、手作りの鯛めしやミカン餅、ラスクなどの美味しい物が並び、地域の方々による余剰品販売や大抽選会など。いつもの果物や野菜の販売がなく残念でしたが、楽しい一時となりました。
写真提供:藤村和男さん(吉藤町)