カテゴリー: 潮見地区女性活動団体

  • 料理教室

    2月15日(水) 食生活改善推進委員会 定例料理教室

    今年度最後の料理教室ということで、豪華なメニューになりました。

    残念? 参加すればよかった。

    1.鮭と枝豆のごはん 2.アボガドグラタン 3.ジャガイモチヂミ 4.カブとりんごの胡麻酢あえ 5.イチゴ大福、伊予かん大福

    写真提供 食生活改善推進委員会 藤村真貴子代表

  • 潮見地区文化祭

    1月22日[日] 午前9時~午後2時30分 潮見公民館

    小雨の降る寒い1日でしたが館内を中心に功労者表彰、趣味の展示コーナー

    伝統芸能、バザー、不用品販売、くじ引き等に約300名の住民が集いました。

    入り口には3世代ファミリーの案山子が出迎え、参加者をびっくりさせました。

    写真 まちづくり協議会

  • 食生活改善グループ おせち料理

    今回はおせち料理として次のような料理をしました。

    お正月の料理はやっばりいいですねぇ。

    食べてみたかったです。残念?

    メニューは

    ①いなりずし ②ミートローフ ③黒豆 ④七福ピクルス

    ⑤ラディッシュの昆布茶漬け ⑥かぶのすり流し ⑦かぼちゃのミニモンブラン です。

    %e6%96%99%e7%90%861 2%e6%96%99%e7%90%86写真提供 まちづくり写真班 藤村和男さん

  • [ひめやまの里] 慰問

    12月4日(日) ひめやまの里 クリスマス会でふるさと音頭を披露

    チーム吉藤 光峰代表他7名で姫原町のグループホーム[ひめやまの里]で

    ふるさと音頭を披露し入所者に喜ばれました。

    ほんによいとこ、ほんによいとこ、わが町潮見?

    %e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%90%89%e8%97%a4%e5%a7%ab%e5%b1%b1       チーム吉藤の皆さん  着物が素敵?

  • PTA料理教室

    11月30日(水) 潮見公民館

    鴨川中学校PTA会員 52名参加

    食生活改善推進協議会の指導を受け、松山鮨ほかの料理実習を行いました。

    メニュー

    ① 松山鮨 ② ふくめん ③ 煮干しのマリネ ④ 枝豆呉汁 ⑤ しぐれ

    %e6%96%99%e7%90%861

    %e6%96%99%e7%90%862

    写真撮影 食生活改善推進協議会支援員 藤村和男さん

  • あさひ保育園で防災紙芝居

    11月24日 午前10時~  あさひ保育園

    もうすっかり恒例になった当保育園での紙芝居。

    玉井勝子、玉井真樹の名コンビが今回も訪問し、すっかり名調子になった

    玉井真樹さんの朗読に園児も真剣な眼差しでみてくれました。

    災害は忘れる暇もなくやってくる。 日ごろから気にかけ、対策を

    怠りなく。

    %e8%8a%9d%e5%b1%851

    %e8%8a%9d%e5%b1%852

    写真 防災連合会 藤村書記

  • ふれあいマーケット

    11月20日(日) 潮見公民館周辺

    潮見地区女性団体の主催で毎年この時期に開催されております。

    リサイクルショップ、手作りのケーキやいなりずし、有名なレンコンの特売、

    花の苗の販売等15店舗が出店、今年初めて即席似顔絵コーナーもあり、

    バラエティーに富んだマーケットになりました。

    まちづくり協議会の健太くんも花の苗を売り、すべて完売しました。

    お買い上げに応じて豪華景品のくじ引きがあり、溜息と歓声との運命がわかれました。

    %e3%81%b5%e3%82%8c1 %e3%81%b5%e3%82%8c2 %e3%81%b5%e3%82%8c3

    写真 まちづくり協議会写真班 藤村和男さん

  • 秋の遠足 潮見から北条

    11月16日(水) 潮見地区食生活改善推進協議会[藤村真貴子代表]

    毎月定例で体にやさしい料理づくりに取り組んでいる協議会がこの時期

    は体力づくりも兼ねて徒歩で北条和田まで足を延ばしました。

    参加者は体力と健康状態により徒歩組とバス組に分かれましたが、最後は

    一緒に食事をして楽しい1日でした。%e9%a3%9f1

     

    %e9%a1%942

    写真 まちづくり協議会 ボランティアスタッフ藤村和男さん

  • ふれあいウォーキング

    11月4日(金) 地域保健推進委員会主催

    今回は潮見公民館を出発し、誓重寺、喰わずの芋史跡、ホタル公園、

    三島神社をめぐり、道中は鴨川の大野順広さんの説明を聞きながら

    約2時間のコースを歩きました。

    少し汗ばむほどの天気でいい運動になったようです。

    %e3%81%b5%e3%82%8c1 %e3%81%b5%e3%82%8c2 %e3%81%b5%e3%82%8c3

    写真 まちづくり取材班 藤村和男さん

  • 運動と動脈硬化予防食

    10月19日(水) 食生活改善推進協議会 会員24名参加

    メニュー

    ①ホイルで鮭のちゃんちゃん焼き

    ②野菜たっぷり味噌汁

    ③しらたきサラダ

    ④チンゲンサイのお浸し

    試食したまちづくり協議会 大門副会長の感想

    健康維持の基本は全てにおいて薄味が基本、薄味に慣れること

    だそうです。

    %e6%96%99%e7%90%861 %e6%96%99%e7%90%862

    %e6%96%99%e7%90%863

    写真、記事提供 食生活改善推進協議会 代表藤村真貴子さん