カテゴリー: 構成団体活動記録

  • ウォーキングin潮見

    ~令和4年度 第1回 民生児童委員・ケアマネ交流会~

     令和4年10月31日 秋晴れのなか24名の参加者が鴨川公園に集結、二手に分かれ史跡巡りウォーキングで汗を流しました。

     今回の企画は、今年度から鴨川2丁目に設置された「松山市地域包括支援センター潮見・久枝」。10月13日には「総合福祉施設みかんの里」とともに、まちづくり協議会の会員にも登録していただきました。

     今では高齢者支援に欠かせなくなった介護保険のケアマネジャーと、地域で高齢者を支える民生児童委員の皆さんが、より一層連携を深めるために定期的な交流をしています。

    潮見地区まちづくり協議会事務局

  • 吉藤池の草刈り

    10月23日(日)吉藤土地改良区のみなさんのご協力で吉藤池堤防の草刈りが行われました。

    毎回、作業後のきれいな土手の姿に感心します。

    関係者の皆様 お疲れ様でした。

    写真提供 藤村和男さん(吉藤町)

  • 市民食育講座開催

    R4.10.19 潮見公民館にて開催しました。

    最初に、保健所の栄養士より糖尿病予防で日常生活の注意点などの講演がありました。

    その後、健康体操と潮見ふるさと音頭を踊り、体を動かしました。

    記事提供 潮見地区食生活改善推進協議会 藤村真貴子代表

    写真提供 藤村和男さん

  • 吉藤町内会だより 10月号

    情報提供 吉藤町内会 青野健治副会長

  • 食品衛生講習会開催

    令和4年9月21日(水)9時30分より、潮見公民館中会議室で開催されました。

    保健所、越智講師の説明を熱心に聞いている皆さん

    意外に多い食中毒についてその種類や傾向、予防方法などを教えていただきました。

    次回は10月19日(水)9時30分から同じく潮見公民館中会議室で、糖尿病についての講義と、健康体操として潮見ふるさと音頭を踊る予定です。

    食生活改善委員以外の皆さんも、振るってご参加ください。

    潮見地区まちづくり協議会事務局

  • 吉藤町内会だより 9月号

    情報提供 吉藤町内会 青野健治副会長

  • 吉藤だより7月号

    情報提供 吉藤町内会 青野健治副会長

  • 吉藤町内会だより 6月号

    情報提供:吉藤町内会 青野健治副会長

  • 清掃奉仕活動(潮見小学校グラウンド&周辺)

    令和4年5月17日(火)8:30~ 日赤奉仕団、いとすぎGG、潮見公民館、潮見小4年生の児童で、恒例の清掃奉仕活動を行いました。

    5月28日(土)に行われる潮見小学校の運動会に向け、準備ができました

    関係者のみなさま お疲れさまでした

    写真提供 藤村和男いとすぎGG代表

  • 食生活改善 活動開始!

    令和4年4月20日(水)令和4年度の活動計画について話し合いをしました。

    令和5年5月18日(水)第1回活動は、コロナ禍での活動の手始めに「ホウ酸団子」を作りました。参加者は十数名と少なかったですが、久しぶりの活動に喜びがあふれました!

    情報提供 潮見支部食生活改善推進協議会代表 藤村真貴子さん

    写真提供 公民館 林主事 ・ 藤村和男さん