カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 食生活12月定例会

    12月4日(水) 場所:潮見公民館 調理室

    今年最後の活動は、少し早めの「おせち料理」作りです。

    ミートローフが美味しく焼きあがりました♪

    色とりどりの料理が美しく盛り付けられ、豪華な「おせち料理」の完成です!

    (おせち料理 メニュー)

    ・スモークサーモンといくらのサラダ寿司     ・ミートローフ

    ・黒豆       ・五色なます        ・かぶのすり流し

    ・かぼちゃのミニモンブラン

    写真提供:藤村和男さん  記事提供:潮見食生活 藤村真貴子さん

  • 潮見地区グラウンドゴルフ大会

    12月1日(日) 会場:潮見小学校グラウンド

    寒さの和らいだこの日、地区のグラウンドゴルフ大会が開催されました。

    和気あいあいと、そして真剣なプレーがくり広げられました。

    (結果)

    第1位 いとすぎB  (野本さん・川端さん・田房さん)

    第2位 谷E     (河本さん・大渕さん・山田さん) 

    第3位 いとすぎD  (青木豊美さん・青木貞記さん・大野さん)

    写真提供:潮見公民館

  • 祝☆ ポッポ苑20周年

    11月23日 志津川のポッポ苑で20周年式典が開催されました

    式典の後、潮見小の水軍太鼓、鴨川中の吹奏楽部、ダンスチーム、そして潮見ふるさと音頭チームが花を添えました

    バザーや福引などポッポ苑利用者やその家族の方、地域の方々が、賑やかに集い、楽しい一時を過ごしました。

    特に福引は、牛肉2㎏、プレイステーション等豪華な景品に大いに盛り上がりました!

    「潮見ふるさと音頭」 施設利用者の方と楽しく踊りました♪

    写真提供 まち協 畑中俊三会長

  • 潮見 男の料理教室

    11月21日(木)  会場:潮見公民館  調理室

    男の料理教室も今回で65回目となり、過去最高の41名の参加がありました。

    この日は、ちょうどボジョレヌーボーの解禁日!!

    テーブルにはワインに合う料理がたくさん並びました。もちろん、この日ばかりは飲み物もワインが中心です。

    参加者は手作りの料理とワインに酔いしれた夕食になりました。

    (今回のメニュー)

    冷製ローストビーフ、きのこ・トマト・ベーコンのピッツア、

    サーモンと蕪のカルパッチョ、鶏むね肉とほうれんそうのポワレ、

    野菜入りマカロニサラダ、季節の野菜のピクルス     以上6品

    ※特に、ローストビーフとカルパッチョの味は絶品♪

    ピザはガスコンロの上で焼きます
    会費1000円でこの豪華さ!!
    そうは言っても焼酎も・・・♪

    写真・記事提供  鴨川 畑中俊三さん

  • 令和元年度 「いとすぎGGC研修会」開催

    今年度は、例年の1泊泊りの研修を変えて、日帰りで小松中央公園(西条)へ行きました。

    午前中に個人戦3ゲーム、午後は団体戦4ゲームを26名の参加者にて行いました。

    個人戦は月例大会を兼ねて開催され、参加者は難しいコースに苦労しながらも和気藹々と楽しくゲームを行い清々しい汗を流しました。

    月例大会の結果、優勝は青木貞記氏 準優勝は松岡萌氏 でした。

    終了後は、地元の吉藤集会所にて懇親会が行われ、団体表彰では個人のスコアに関係なく優勝を手にした人もあり、楽しい一時を過ごしました。

    写真提供 藤村和男さん  記事提供 畑中俊三さん

  • ゲートボール大会開催 (地区社協主催)

    11月28日(水) 場所:吉藤ゲートボール場

    恒例の地区社協主催、ゲートボール大会が開催されました。

    5チーム45名の参加があり、交流を深めながら、和気あいあいと試合を

    することができました。

    結果は下記のとおりです。

    優勝:鴨川チーム        準優勝:平田チーム

    3位:潮見倶楽部チーム     4位:谷チーム

    5位:社協チーム

    情報・写真提供:潮見地区社会福祉協議会

  • 鴨川中学校PTA 料理教室

    11月28日(水) 場所:潮見公民館

    今回の市民食育講座は、「食生活から健康増進!生活リズムを整えよう」と

    いうテーマで、鴨川中学校のPTAの方々(31名)と料理教室を開催しました。

    栄養士の先生にご指導を頂きながら、健康的で美味しい料理が出来上がりました。

    校長先生、教頭先生、教務主任の先生も来てくださり、賑やかな試食会となりました。

    料理教室は、9月にも潮見小学校PTAと同じテーマで開催しましたが、今回は

    少し内容の違ったメニューとなりました。

    ☆ご飯      ☆さばのトマト煮     ☆切り干し大根の和風サラダ

    ☆コーンスープ  ☆りんごとキウイのゼリー

    情報提供:地区食生活改善協会 藤村真貴子さん

    写真提供:藤村和男さん

  • 「大内通治先生 頌徳碑」の解説看板を設置しました 平田町

    平田公民館南にある「大内通治先生 頌徳碑」についての解説看板を設置

    しました。

    石碑の内容を少し分かりやすく解説しました。

    地域の為に尽くした先人に,想いを馳せることが出来る看板となりました。

    写真:潮見地区まちづくり協議会 作道輝夫

  • 第7ブロックバレーボール大会

    11月25日(日)  場所:松山市立北中学校 体育館

    潮見・久枝・和気・堀江の公民館代表選手による、バレーボール大会が開催

    されました。

    男子4チーム、女子6チーム(和気・堀江は2チーム)の参加があり、

    トーナメントで試合が進められました。

    残念ながら潮見男子チームは準優勝となりましたが、一進一退の手に汗を握る

    攻防戦となった試合に、大きな声援が送られました。

    情報・写真提供:潮見公民館

  • 食生活 秋の遠足~潮見から道後へ~

    11月21日(水)  参加メンバー16名

    少し肌寒い日となりましたが、大川沿いに徒歩で道後を目指しました。

    長い道のりは大変ですが、お喋りをしながらの楽しい時間でした。

    山の手ホテルで車組と合流、食事をして足湯で疲れを癒し、今度は

    吉藤池経由で帰路に着きました。

    見頃となった山々の紅葉に感動しながらの有意義な晩秋の一日でした。

    写真提供:藤村和男さん / 記事提供:潮見食生活 藤村真貴子さん