11月8日 松山市総合コミュニティーセンター
松山市食生活改善推進協議会の恒例の行事で、会員相互の親睦を深め、
運動をつうじて健康づくりの輪を広げる目的で毎年開かれております。
潮見支部からは藤村支部長他13名と潮見公民館長の中西さんが参加、
ゲームを通じて楽しく運動ができたようです。
時間があっても、その気がないとなかなか運動はできません。
体を動かしましょう。
潮見まち協 写真班 藤村和男氏
11月3日(土)平田公民館主催の体育祭が平田公園で開催されました。
秋晴れの空の下、ちびっ子からおじいちゃんおばあちゃんまで約200名が参加し、楽しいひと時を過ごしました。
優勝は、東組でした。(記事情報・写真提供:作道輝夫さん)
11月7日は立冬です。
朝夕の冷え込みに冬がすぐそこまで来ていることを感じます。
農園ではもう春の準備が始まりました。
朝から大勢の人が作業をしています。
畦を作り、玉葱の植え付けも終わりました。
春菊の出来は上々です。
今月の花 マリーゴールド(紅黄草:こうおうそう)
晩夏の花とされていますが、5月から10月頃までの長い期間咲きます。
根に線虫の防除効果があり、作物の周りなどにも植えられます。
写真提供:中西恒博農園長
10月27日(土)
心配していた雨も明け方には上がり、絶好の行楽日和になりました。
「村上水軍の歴史ロマンを訪ねる企画」に、20名の参加があり、
委員さん同士の親睦を深める有意義な一日となりました。
写真提供:潮見地区 地域連絡会
日時:10月28日(日)
場所:松山中央公園 運動広場
潮見校区から45名が参加し、各競技に汗を流しました。
総合5位入賞という好成績を収めました。
写真提供:潮見公民館
10月21日(日)
昨年は雨のため中止となりましたが、今年は朝から晴れ渡り最高の
「体育祭日和」となりました。
準備体操から始まり、各競技が繰り広げられると、大きな歓声に
包まれました。
地域の交流、世代の交流の場として、有意義な一日でした。
結果は下記のとおりです。
☆☆優勝 志津川西
☆ 準優勝 谷
写真提供:吉藤 藤村和男さん
10月17日(水)に10月定例会がありました。
今回は、「カロリー控えめの食事」をテーマに調理・試食しました。
<メニュー>
★ごはん ★紅鮭のパン粉焼き
★きゅうりともやしの酢の物
★中華風スープ ★りんご
写真提供:潮見食生活改善 藤村真貴子代表