カテゴリー: 構成団体活動記録

  • 吉藤地区一斉クリーンデー

    5月13日 日曜日 8時~

    吉藤町内全域で一斉清掃が行われました。

    水路のヘドロ、河川敷の草、公園内の草、道路周辺のカンや瓶等

    2トントラック8台がフル稼働でした。

    町内がきれいになりました。

    まちづくり協議会 藤本

  • 潮見地区ゲートボール大会

    5月8日(火) 場所:吉藤ゲートボール場

    1日順延になっていたゲートボール大会が開催されました。

    結果は下記のとおりです。

    Ⅰ位:潮見倶楽部

    2位:平田チーム

    あいにくの天候でしたが、賑やかな声が響いていました。

    写真・記事提供:潮見公民館 中西恒博館長

  • 平田 春の水路清掃

    5月6日(日) 春の水路清掃が実施されました。

    小雨の降る中、土手の草刈や水路のゴミ・泥を除去し、田植えの準備が

    完了しました。

    写真提供:平田町 作道輝夫さん

  • ダンボール釜でピザを作ろう!(谷町交流事業)

    4月29日(日)  AM11:00~   谷町公園

    町内の皆さんの交流の場として始まった「谷町交流事業」。

    今回は、ダンボール釜でピザ作りに挑戦しました♪

    新緑の風の吹く公園に、約90名の親子が集まり楽しい一日を過ごしました。

    大盛況大成功の交流事業、今後も定期的に実施していく予定です。

    写真提供:谷町 金谷明年様

     

  • 5月1日の農園 八十八夜

    夏も近づく八十八夜・・・♪

    明日は八十八夜です。

    トウモロコシ、ジャガイモなど、農園の緑も日増しに色を濃くしています。

    玉葱やエンドウは今が収穫の時♪

    池の水面のきらめきも鳥のさえずりも吹く風も・・心地良い農園です。

    (今月の農園の花)   アヤメと伊予柑の花

    写真提供:中西農園長

  • 自主防災連合会 定期総会

    4月27日(金) 潮見公民館 午後7時~

    代議員55名が参加

    引き続き 石橋秀通氏が会長に選任されました。

    今年度 地域防災組織育成事業助成金 200万円の交付が決定し、

    各地区の防災器具、倉庫等が整備されます。

    災害は忘れる間もなく、突然にやってきます。日々怠りなく、、、

    写真、記事 防災連合会 監事藤本

  • 松山市食生活改善推進協議会総会

    H30.4.26(木)松山市民会館にて行われました。

    2017年度の活動報告・決算報告

    2018年度の予算・事業計画などを決定しました。

     

    潮見支部の藤村真貴子代表が登壇されたほか、中西公民館館長

    はじめ多くの会員が出席しました。

    写真提供:中西公民館館長

  • 春情報♪ サクランボ🍒

    サクランボは桜の実という意味の「桜の坊」からきていると

    言われているようです。

    赤い宝石とも呼ばれているようにお日様を浴び、艶々と光って見えます。

    あとは、鳥との争奪戦です!

     

    写真提供:中西恒博さん

     

  • 潮見花情報 ツツジが満開です♪

    吉藤公園のツツジが満開になりました。

    ピンクのグラデーションが見事です。

    ちょっと寄り道してみませんか?

    写真提供:吉藤公園管理 中西恒博氏